技術の成長を止める間違った“筋トレ” 中学日本一トレーナーが重視する「落とし込み」
2リーグで頂点…関メディベースボール学院でトレーナーを務める藤田真悟氏
トレーニングと技術は「イコール」の存在でなくてはならない。2つのリーグで全国制覇する快挙を成し遂げた兵庫の中学硬式野球チーム「関メディベースボール学院」(以下、関メディ)では、関節の動きを重視しているという。Full-Countでは、少年野球の現場を知る“凄腕コーチ”12人に取材。今回はトレーナーを務める藤田真悟氏に迫った。
「トレーニングと技術は一緒の存在。井戸総監督からも『この動きができるように体作りをしてほしい』と言われています。それを作るのが私の仕事。良いフォームを作るためには良い体の動きがいる。それは関節の能力が備わっていないとできません」
これまで藤田トレーナーは子どもから大人まで、プロアマを含め多くの野球選手のコンディショ二ングやトレーニング指導を担当。投げる、打つ、走塁を含めた守りの中で欠かせないのが、回旋動作だという。肘、肩、腰、膝、足首など、全ての動きで重要になってくる。
「野球には回旋動作が絶対につきまとう。その中でも骨盤、肩甲骨はポイントの1つ。いくら技術を上げようと思っても、それに必要な体ができていなければ向上することは難しい。ウォーミングアップは体を温める意味合いもありますが、その時からトレーニングは始まっています」
ウエートトレは必要だが「見せる筋肉は技術につながらない」
体の出力を上げるためには筋力トレーニングは必要不可欠。だが、各項目の数値がいくら上がっても技術に落とし込むことができなければ意味はない。過去に藤田トレーナーは数値だけを求めるあまり、“失敗”してきた選手を数多く見てきたという。
「ウエートは確実に必要です。ただ、トレーニングで数値を上げることが目的となり、逆に動きが鈍くなった選手もいる。腹筋はバキバキなのに、寝転がって起き上がることができない。それでは筋肉がただの“鎧”になってしまいます。見せる筋肉は技術に繋がっていきません」
11月から1月までの気温が寒い時期は筋力トレーニングをメインで行うチームも多い。関メディでは「中学1、2年生は怪我にもつながる可能性が高い」とし、ウエートトレーニングは中学3年生から本格的に行う。高校野球では専門のトレーナーが常設していないチームもあり、中学の段階でベンチプレスやスクワットなど適切な方法を教え込んでいる。
「トレーニングがどこにつながっていくか。早い段階から知ることはメリットしかありません」
そう語る藤田トレーナーは、27日から5夜連続で開催される「大人のための少年野球塾」に参加予定。高校、大学で長く野球を続けるために。関メディはこれからは質の高い選手を送り届けていく。
中学硬式野球2つのリーグで全国制覇の快挙…藤田トレーナーも“参戦決定”!
Full-Countと野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」では、11月27日から5夜連続でオンラインイベント「凄腕コーチ12人が技術指導 大人のための少年野球塾2023 ?子どもを伸ばすための集中講座?」を開催。小・中学生の現場で豊富な実績を持つ指導者や、話題の野球塾コーチ・トレーナー12人が出演し、オンライン配信で、選手たちを成長へ導くドリルやトレーニングを実技解説する。詳細は以下のページまで。
【大人のための少年野球塾2023・詳細】
【参加はTURNING POINTの無料登録から】
https://id.creative2.co.jp/entry
(橋本健吾 / Kengo Hashimoto)
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/