挫折しない“米国野球留学” ドラフト候補決断で注目…専門家は「片道切符の覚悟で」
子どもが野球留学したいと言い出したら…費用や利点・難点を解説
今年のドラフト有力候補だった高校通算140本塁打の花巻東高・佐々木麟太郎内野手が、プロ入りでも大学進学でもなく、米国への野球留学を選んだことが話題になった。佐々木選手が海の向こうでどのように大きく成長するか期待もふくらむところだが、いざ「わが子」が米国への野球留学をしたいと言い出したら、親としては少々戸惑うかもしれない。
そこで今回は、野球教室・セミナーの開催と共にスポーツ留学を希望する選手たちへのサポートも行う「株式会社GXA」のカウンセラー、平林豊さんに、米国の大学へ野球留学する際の費用やメリットについて聞いてみた。
「米国への野球留学を検討するケースは増えています。大谷翔平選手をはじめメジャーリーグで多くの日本人選手が活躍しており、大学だけでなく米国の高校でプレーしたいと希望する中学生もいます」
少し前までは日本の部活になじめず、大学野球の上下関係などを嫌って留学を選ぶというケースが目立った。しかし最近は、米国の大学野球の充実した設備やトレーニングなどの考え方に共感し、かつ語学力が身につくこともあって、もしプロ野球選手になれなかったとしても、将来の進路を広げられると、保護者が積極的に後押しすることも少なくないという。
米国の大学の場合、大きく分けて2年制と4年制がある。入学基準が緩やかな2年制で学業やスポーツで成果を残し、4年制大学へ編入という進路もある。大学野球については、トライアウトを受けて選抜される出場選手登録枠(ロースター)制で、少人数に絞られるため、試合出場の機会も多い。合同での練習時間は数時間で、あとは自主練習や勉強にあてられる。
単位と成績に関しては基準があり、学業とスポーツの両立は当然のこと。留学生も例に違わず、それこそ将来のスター候補生なみの選手でも、同様に一定の学業成績が必要だ。いわば文武両道が求められるので、もしプロ選手への道を断念しても、キャリアに結びつく学力とスキルが身につくようなカリキュラムになっている。
このように日本とは異なるシステムなので、「米国に野球留学」という話が出てきたら、まずはよく知ることが大切だ。
実力が認められれば学費は「かなり圧縮できます」
気になる費用面について、平林さんは意外にも「メリットのひとつ」だと言う。
「野球に限らず、米国のスポーツ留学では返済不要の奨学金が充実しており、実力が認められ入部のオファーが来れば学費などをかなり圧縮できます」
たとえば比較的学費が安い2年制カレッジでも、学費+最低限必要な生活費などで、おおむね日本円にして年間400万円くらいかかるが、学業で一定以上の成績を維持しながら野球でも成果を出せば、4年制カレッジから条件の良いオファーを受けられる可能性が高くなるという。
「GXAの野球留学では、多くの生徒が何らかのオファーを受けています。学費免除であるとか、寮費の支援を受け、結果的に年間で100万円以下という子もいます。留学は費用がかかる点をデメリットとして挙げられがちですが、スポーツ留学は奨学金が特に充実しているのが大きなメリットです」
経済的にどこまでサポートできるのかを、子どもに率直に話すことも必要だろう。米国大学の奨学金以外にも、文部科学省が官民協働で実施する「トビタテ!留学Japan」(GXAでもサポート)のように日本政府と企業による支援もある。
もうひとつスポーツ留学のメリットとして、平林さんは現地の友人が作りやすく、大学生活になじみやすい点を挙げた。語学留学では、最初は英語が話せないので現地の友人が作りづらく、結果的に日本人同士で集ってしまうケースが多いが、野球留学では、語学力に多少苦労しても、必然的に一緒にプレーすることで交友関係も築きやすい。
「夢が人生を作る」…まずはわが子の言葉に耳を傾けて
では、デメリットについてはどうだろうか。
「学業成績も求められるので、ひたすら野球に集中したいのなら日本の大学野球をお勧めします。また、練習にしてもキャンパスライフにおいても、自ら考えて積極的に行動しなければならないので、性格的に向いていない場合もあるでしょう」
留学するにあたっては、何よりも本人の強い意思が重要になる。日本の大学への編入も可能だが、「『ダメなら日本で』という甘い考えは持たないほうがいい」。平林さん自身も、高校を卒業後、スポーツトレーナーを目指して留学した経験があり、初めは親に反対されたが、アルバイトでお金を貯め英語を必死に学ぶ姿が認められて、最後は支援してくれたと言う。挫折しない留学にするためには「片道切符で行くくらいの強い覚悟をもって決断すること」と平林さんは言う。
アメリカに行きメジャーリーガーをめざす! そんなわが子の目標を「夢みたいな話」と一蹴せずに、まずは真剣に話に耳を傾けてほしい。どれだけ強い意志と意欲があるか、とことん話し合おう。「人生が夢を作るんじゃない。夢が人生を作るんだ」とは大谷選手の言葉だ。挑戦する気持ちを、親はできる範囲で、できる限り応援してあげたい。
(大橋礼 / Rei Ohashi)
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/