鷹の強打者「アッパースイングに見えるだけ」 一流選手の“真似”で失敗しない観察眼

ソフトバンク・柳田悠岐の打撃はアッパーに見えてレベルスイング【写真:荒川祐史】
ソフトバンク・柳田悠岐の打撃はアッパーに見えてレベルスイング【写真:荒川祐史】

神経回路と筋肉をつなげるメリットがある“真似”…注意すべきポイントも

 ドジャース・大谷翔平投手のように速い球を投げたい。ソフトバンク・柳田悠岐外野手のように豪快なスイングで本塁打を放ちたい。子どもたちは憧れる選手のフォームを真似る。中学硬式野球で全国制覇を成し遂げている兵庫・関メディベースボール学院(以下、関メディ)の藤田真悟トレーナーは真似を推奨しながらも、パフォーマンスアップにつなげるための注意点を挙げる。

 時代は移り変わっても、野球少年・少女たちがスター選手に憧れて真似したくなる気持ちは変わらない。憧れが野球の楽しさやモチベーションへとつながっていく。昨年、ヤングとポニー2つのリーグで日本一になった関メディで選手を指導する藤田トレーナーも、「真似は目で見た動きを体で表現するので、神経回路と筋肉をつなげる上ですごく良いです。成功している選手には、動きの中にも成功する理由があるので、真似することで上達すると思います」と語る。

 ただ、真似をする際に注意すべきポイントがあるという。例えば、柳田の打撃フォームは一見、極端なアッパースイングと捉えられがちだが、「フォロースルーを見るとアッパースイングに見えるだけで、バットの軌道はレベルスイングです」と藤田トレーナー。柳田が打球を遠くに飛ばせる理由は、フォームの特徴的な部分にはないと指摘する。

「憧れる選手の打ち方を真似してパフォーマンスが上がっているのであれば、押さえるべき動きを真似できているので続けて良いと思います。でも、真似したことで打球が飛ばなくなった、バットに当たらなくなったとなれば、真似する動きが違っているわけです」

関メディベースボール学院の藤田真悟トレーナー【写真:伊藤賢汰】
関メディベースボール学院の藤田真悟トレーナー【写真:伊藤賢汰】

真似をやめさせるより、モチベーションならば「サポートしてあげたい」

 藤田さんは打ち方を真似したことで、前よりも結果が出なくなった選手に対し、どこに原因があるのか一緒に考えるところから指導を始める。そして、真似した選手のフォームで参考にすべきポイントを抑えられるように、体の使い方を教えていく。

「体重移動の時に股関節でためた力を上半身に伝える動きなど、プロで結果を残している選手たちは、全く違う打ち方に見えても共通点があります。子どもたちに真似をやめさせることは簡単ですが、理想の選手に近づくことをモチベーションとしているのであれば、そのサポートをしたいと思っています」

 野球に限らず、上手な選手の真似は上達の近道とも言われる。子どもたちの努力を成果につなげるためにも、指導者の知識やアドバイスが大切になる。

(間淳 / Jun Aida)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY