トミー・ジョン手術は「何回でも大丈夫」も…肘の権威が語る「人工物」のリスク
肘の権威・古島医師と元阪神エース・藪氏が対談、米国では「簡単に手術しちゃう」!?
成功率が高いことから、近年も多くの選手が受けている肘内側側副靱帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)。靭帯損傷などの診断を受けた選手は、手術から約1年のリハビリを乗り越え、マウンドへと戻ることになる。並大抵ではない努力が必要となるが、復帰できるという“希望の光”があるからこそ、選手は地道に歩みを進めることができる。
では、メスを入れることに“回数制限”はあるのか。日本では、元ヤクルトの館山昌平氏(現楽天2軍投手コーチ)が3度に渡って同手術を受けたことが大きなニュースにもなったが、何度もメスを入れることで“希望の光”がいつか消えてしまうことはないのだろうか。Full-Countでは、実際に館山氏の手術を担当した慶友整形外科病院スポーツ医学センター長の古島弘三医師と元阪神エースでメジャー経験も持つ藪恵壹氏とのオンライン対談を実施。古島医師は「うちのやり方なら、何回でも大丈夫です」と説明した一方で、靭帯を「人工物」で代用することにはリスクがあると指摘した。
損傷した靭帯を切除し、そこに患者自身の他の部位から靭帯を移植することで、負傷箇所の修復を図るトミー・ジョン手術。日本よりも米国の方が、メスを入れる選手は多いが、手術に踏み切るまでの“ハードル”の高さが違うと古島医師は言う。
「アメリカの病院に見学に行った時に感じたのは、トミー・ジョン手術を『やる』『やらない』について、トレーナーの意見がものすごく強いんですよね。ドクターは、そのトレーナーが『手術してくれ』と言うと『分かった』と手術をする。『これは手術した方がいい』とか『これは手術しなくてもいいのでは?』という意見交換はあまりない。『なんでこれは手術になったんですか?』と聞くと『トレーナーがやってくれと言うから』という答えが返ってきたこともあります。
トミー・ジョン手術の神話じゃないですけど、『やれば治る』『必ず復帰できる』みたいな話になっているので、『痛い』と言ったら『手術をやって2年後にちゃんと復帰すればいいんだ』と考えることが多いようです。日本だったら手術しないだろうなっていうケースも、簡単に手術してしまうんですよね」
もちろん、トミー・ジョン手術に対する信頼度が高いからこそ、決断に踏み切る人が多いと言える。また、古島医師は、肩の故障に比べれば肘の手術から復帰する可能性は高いとも話す。ここで藪氏がぶつけたのは、誰もが気になる疑問だ。
「トミー・ジョン手術って何回までできるんですか?」