人生の最大目標は「いい親父になれ」! 仙台育英監督が明かす“強さの秘密”

森本吉謙監督、佐々木順一朗監督、橘田恵監督によるパネルディスカッションの様子【写真:高橋昌江】
森本吉謙監督、佐々木順一朗監督、橘田恵監督によるパネルディスカッションの様子【写真:高橋昌江】

仙台で野球指導者によるシンポジウム、仙台大&女子野球&仙台育英はなぜ強いのか

 野球をテーマにした「第13回スポーツシンポジウム」(仙台市、仙台大、河北新報社主催)が30日にせんだいメディアテークで開催された。

 はじめに、仙台大上級研究アドバイザーのマーティ・キーナート氏がコーディネーターを務め、楽天の初代監督である田尾安志氏、楽天のヘッドコーチや2軍監督、編成本部長などを務めた山下大輔氏が「楽天イーグルスの成功は他の都市でもあり得るか?」をテーマにトークセッションを行った。続く、パネルディスカッションでは、仙台大の宮西智久教授がコーディネーターを務め、仙台大硬式野球部の森本吉謙監督、仙台育英高の佐々木順一朗監督、侍ジャパン女子代表・履正社高女子硬式野球部の橘田恵監督がパネリストになり、「野球の楽しみ方、支え方、伝え方~2020東京オリンピックを契機に野球のさらなる発展を考え、東北を元気にする!~」をテーマに話した。

 仙台育英・佐々木監督は今夏の甲子園を振り返り、仙台大硬式野球部出身で、仙台六大学リーグ初の女性選手だった橘田監督がVTRを交えて女子野球について説明。「とっても野球が好きな女の子たちの集まりで、1つアウトを取るたびに『キャー! キャー!』と言っています」と、会場の笑を誘った。指導する履正社高は今春の全国高等学校女子硬式野球選抜大会で初優勝し、「実はこれまで1勝もしたことがなかった。3回目の挑戦で1勝し、嬉しかったね~と言っていたら最後まで勝っていきました。改めて、女の子の勢いはすごいんだなと感じました」と振り返った。

 侍ジャパン女子代表の監督として、今年は「第1回 BFA 女子野球アジアカップ」で初優勝したが、日本が2008年からワールドカップ5連覇中であることに触れ、「来年の8月にアメリカでワールドカップが開催されますが、私にかかる重圧はすごくある。「ずっと勝っているため、来年も勝てるだろうと思われる。ドキドキしているところ」と心境を語った。

 森本監督は04年に仙台大の監督に就任。東北福祉大が君臨する仙台六大学リーグで14年春、プレーオフの末に67季ぶりの優勝を果たし、大学選手権に初出場した。15年春もリーグ優勝し、16、17年は秋のリーグ戦を制した。15年ドラフトでは熊原健人(宮城・柴田高出身)が横浜から2位指名を受け、仙台大初のプロ野球選手が誕生。今年のドラフトでも馬場皐輔(宮城・仙台育英高出身)が“外れ”ながら阪神とソフトバンクが競合し、阪神へ。初の“ドラ1”も生まれた。

 監督就任から10年以上が経ち、目に見える結果が出ているが、「強くなったとは思っていない。ただ、29歳で監督になり、気合いの空回りがあった。勝つんだ、勝つんだ、勝つんだという思いの中で勝つには練習しかない、と思っていた。負ければ、もっと練習するしかないという思いがずっとあった」と回顧した森本監督。転機は優勝した14年のシーズンだった。球場の改修工事が行われた関係で、周辺の野球場や広場を借りるなど、練習場所が転々とした。練習時間は2時間程度だった。

「それでも、勝ちたいと考えていた時に優勝したので、なんなのだろうと考えるタイミングになった。練習しかないのは間違いないと思うが、必ずしも、勝ち負けというのは、そういったところじゃないのかなという感覚が芽生えた。誤解を生むといけないが、勝とう、勝とうという感覚がないというか、勝つことをやめたら勝ちだした。そういう感覚を持っています。相手があることなので、自分たちがいくら努力をしても上回る相手がいれば負ける。そこを目指すのは面白くない。勝ち負けは相手があることだが、自分たちを高めていく、心身を昇華かせていくことに重きをおく感覚になりました」

「優勝するという目標はない」―仙台育英にある3つのテーマ

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY