子どもたちに伝える「質問の大切さ」 元近鉄選手が米マイナーで気づいた育成論
米マイナーで見た衝撃の場面「打撃コーチの前に選手が行列」
「全体練習の前にアーリーワークがあって、グラウンドに行くと、打撃コーチの前に選手が並んでいる。日本ではあり得ない光景で衝撃的だった」。
選手たちは、コーチの指導や助言を受けるために列をつくっていた。熾烈な競争を勝ち抜くために、貪欲に知識や技術を吸収し、自分の力を首脳陣にアピールする。井戸総監督は「コミュニケーション能力の違いを痛感した」と振り返る。そして、現在指導する小・中学生には「学校の勉強と野球の技術は比例する。分からないことを分かりませんと言えないと、学校の授業は理解できない。コーチが全体に話をしても、分かっていない子どもが多いと思う。そこを変えていかないといけない」と質問する大切さを伝えている。
質問する力やコミュニケーション能力は、野球以外にも生きる。ただ、子どもたちの力を伸ばすには、環境をつくる大人の役割が重要だと井戸総監督は訴える。
「大人が選手の状況を理解して、声をかけるタイミングなどを見極めることが大切。子どもたちは声を出せと言われても、声の出し方が分からないかもしれない。大人が主導で動けば子どもたちは理解できるし、真似できる。大人が変われば子どもが変わる」
井戸総監督は「今、思うといいことをたくさん言われてきたのに、当時は理解できなかったり、受け入れられなかったりした」と現役時代を思い返す。自身の反省や米国での経験を無駄にせず、第2の野球人生で子どもたちに還元している。
(間淳 / Jun Aida)
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/