「KKコンビ」を倒して全国制覇 岩倉OBのポニー指揮官が受け継ぐ“全員平等野球”とは?
羽田アンビシャスの武島監督は1984年選抜Vを経験
昨年秋から、ポニーリーグ関東大会で3季連続決勝戦に進出し、ヤクルトのドラフト3位・柴田大地投手(日本通運)を輩出した東京・羽田アンビシャス。監督を務める武島信幸氏は岩倉高(東京)時代の1984年選抜高校野球大会決勝で、桑田真澄氏、清原和博氏らを擁するPL学園高(大阪)を1-0で破り、全国制覇を成し遂げている。現在は指導者としてポニーリーグの強豪チームを築き上げている。
1984年の選抜高校野球大会。初出場の岩倉高は決勝戦で、前年夏の甲子園に続く“夏春連覇”を目指すPL学園高を1-0で破った。その時、一塁を守り、決勝のホームを踏んだのが武島氏だった。
当時の高校野球で岩倉高は異色だった。先輩後輩の上下関係が緩く、チャンスも部員全員に平等に与えられた。「監督が朗らかな人でね。細かいことは何も言わなかった」。独自の練習も取り入れていた。冬にはジャズダンスの講師を招いてダンスとトレーニングで柔軟性を磨いたという。「あれは恥ずかしかった」と笑う。
同期には、阪神とヤクルトで野手としてプレーしたエースの山口重幸氏、日本ハムに12年在籍した森範行氏らがいた。レベルが高いのはわかっていたが、全国制覇できるとは考えてもいなかったという。「2つ上が荒木大輔さん(早実)、1つ下に桑田、清原でしょう? 別世界でしたよね。ただ、全員にチャンスがあるのがわかっていたから、とにかく自主練はしました」。自らの代になって一塁手のレギュラーを勝ち取った。