中学野球は軟式?硬式?部活?クラブチーム? 迷う進路の選択は「引き算で考える」

MTXアカデミー・木村匡宏氏【写真:荒川祐史】
MTXアカデミー・木村匡宏氏【写真:荒川祐史】

進路、受験、野球、大切な未来がある子どもたちにできること

 小学生からプロ野球選手まで、パフォーマンスコーディネーターとして選手を指導する木村匡宏氏のMTXアカデミーには、中学チームを硬式か軟式かで悩む小学6年生など、進路に悩みを持つ親子がやはり多いと言う。少年野球の進路に関わるFirst-Pitch連載「セレクトデザイン」では木村氏のブレてはいけない2つの指針を紹介する。

◇◇◇◇◇◇◇

 小学4年生、5年生ぐらいから、中学の進路について相談を受けることがあります。来年も、野球をそのまま続けて大丈夫なのか。塾に切り替えて、受験に備えるか。中学では、硬式野球か、軟式野球か、部活動か、クラブチームか……。将来がどうなるのかは、誰もわかり得ない中で、進路を決めていかねばならない。選択肢が多いほど、選択に迷いますし、情報が多いほど、まだ情報が不十分ではないかと不安になります。

 我々にとって、最良の選択をするにはどうしたらいいのか……。複雑で、不確実な状況の中では「引き算で考えるといいよ」と教わったことがあります。引き算とは、あれも大事、これも大事と考えるのではなく、その中でも大事なことは何なのか、ちゃんと押さえておくべき考え方は何かと考えることです。それには、科学的な研究に基づいた知見に触れてみることが大事になります。

 私が学んだ2つのことをご紹介させて頂きますと、1つは社会的学習を大切にすること。もう1つは「幅」を持って考えてみるということです。社会的学習というのは、人との触れ合いの中で学ぶということで、人は選択をしていく上で、やはり人から影響を受けることが大きいという研究があります。野球チームというコミュニティで、年上のお兄ちゃんたちが、どう進路について取り組んでいるのかを教えてもらったり、我々のようなスポーツアカデミーにいらっしゃることで、リアルな情報を得たりするのも手段の1つです。

たまたま受けた“偶然”から運命が開けることも……

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY