少年野球の“リーグ戦”で生まれるメリットとは? 怪我を防ぎ、攻略法の研究で成長
個人タイトルもやる気に…対戦重ねて相手チームとも深まる交流
こうしたルールには、子どもたちが故障するリスクを抑える目的がある。そして、打率、盗塁、防御率など個人タイトルの表彰があるのも特徴だ。後藤監督は「1試合の勝敗にこだわるのも大事だと思いますが、野球は個人成績も醍醐味の1つです。全ての選手にチャンスがあって、成績が積み重なっていくことで学ぶこともあります。負けても終わりではないので、いろいろなポジションを経験したり、チャレンジしたりもできます」とリーグ戦の意義を説明する。
さらにこのリーグ戦では、それぞれのチームが3回ずつ対戦する。相手チームの選手の名前や、顔を覚えられるメリットもあるという。後藤監督は「相手チームの選手と仲良くなり、交流が深まります。また、打たれた選手や抑えられた投手と再戦する機会があるので、次の対戦に向けて子どもたちには攻略法を考える楽しみもあります」と話す。
少年野球から高校野球まではトーナメント戦が当たり前だったが、近年はリーグ戦を導入する動きが広がっている。高校野球では全国各地で運営されている「Liga Agresiva」、中学野球では関西に「フューチャーズリーグ」がある。少年野球も昨年から関東で「Players Centered League」が始まった。リーグ戦が珍しくなくなる日も、遠くはないのかもしれない。
(間淳 / Jun Aida)
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/