本塁打を打てる選手を育てるには…オリ杉本を導いた師が提案する“体重別チーム”

「中学や高校で生きる」遊び感覚でバットの特徴を伝える

 バットの軸やヘッドの重さを伝えるために、根鈴さんは指先にバットを乗せてバランスを取る遊びを取り入れている。バットの特徴や感覚がつかめたら、バットを指先で回す。腕の力を使わなくても、ヘッドの重さを利用すればバットが回ると理解できる。最後に左打者なら右手でバットを握って、バットと腕が一直線になるように大きく回す。バットの特徴を生かしてスイングする必要性を小学生のうちに知っておくと、中学や高校で生きてくると説く。

 根鈴さんは子どもたちが本塁打の喜びを味わうためには、今の少年野球の仕組みを変える必要性も訴えている。特に小学生は体の成長に差があるためだ。学年で分ける現在のチーム編成だと、早熟な選手は出場機会が多く、打球を遠くに飛ばせる傾向がある。

 根鈴さんが提案するのは、体重別のチーム編成。学年に関係なく、同じくらいの体重の選手を集めてチームをつくり、対戦させる。カラーコーンなどで目印をつくり、体重と同じだけの距離を飛ばしたら本塁打とする。例えば、体重30キロの選手は30メートル飛ばしたら柵越えになる。根鈴さんは狙いを説明する。

「打球の飛距離は体重が大きく関係します。体格に合わせたルールの方が子どもたちは楽しめます。また、成長が早くて同世代で目立つ選手も、上の学年で同じ体重の選手とプレーすれば天狗にならず、謙虚に野球と向き合えると思います」

 根鈴さんは子どもたちに「アラボーイ」と声をかける。「いいね」「その調子」を意味する砕けた英語だ。小学生世代は野球を楽しむのが大前提。本塁打の喜びを知り、バットの特徴や打球を遠くに飛ばす方法に興味を抱けば、自ら練習して自然に上達すると考えている。

(間淳 / Jun Aida)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY