少年野球に多い2つの「NGスイング」 元首位打者が解説、修正法は“大げさな動き”

少年野球で難しい話は逆効果 結論を端的に説明

 打球を遠くに飛ばすには、投球の軌道にバットの軌道を入れる必要がある。極端なダウンスイングは、投球の軌道に線ではなく点で入るため、飛距離を出しにくく、空振りの確率も高くなる。ただ、子どもたちに「投球の軌道」「線と点」と説明してもイメージできない。鉄平氏は「上からバットを振りすぎると、きれいにバットとボールが当たらない」「きれいに当たらないと、打球が飛ばない」と結論を端的に伝える。

「難しい話はせず、自然と投球のラインに入るようなスイング軌道を教えます。スイングを変えて打球に変化が生まれれば、子どもたちは一番理解しやすいと思います」

 ここでも、体重移動が上手くできない子どもを指導する時と同じように、極端な体の動きを取り入れる。極端なダウンスイングを矯正するには、極端なアッパースイングをするくらいの意識が必要だという。

「ダウンスイングの子どもにレベルスイングで振るように伝えても、ほとんど変化はありません。どんなスイングをしているかによって使う言葉は違いますが、自分が上から振っているという自覚がない子どもがほとんどなので、極端に下から振るように教えてバランスを取ります。野球歴が長い、日頃からスイングしている子どもほど体に染みついているので、なかなかクセが抜けません」

 どちらのクセを修正する時も、効果的なのは「動画」。素振りを撮影して、その場で確認すると、自分のイメージと実際のスイングの違いを把握できる。理想の打球を飛ばす近道として、鉄平氏も勧めている。

(Full-Count編集部)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY