ゴロ捕球の練習30分間でノックは5球のみ 成長実感しやすい「米国式」練習法

投球フォームも分解 体重移動の感覚は平均台を活用

 繰り返しノックを受けて守備力を上げる日本と違い、米国では動きを分けて段階的に練習する方法は珍しくないという。新谷さんは「早い時期から一連の動きで練習すると、どこに課題や問題があるか見えにくくなってしまいます。少しずつステップアップするやり方は、子どもたちが上達や成長を感じられると思います」と説明する。

 投球フォームも分割して習得する。特に大切な軸足から踏み出す足への体重移動の動きでは、平均台を使うこともある。平均台の上に立ち、軸足から体重移動した際に踏み出した足、一本だけで3秒程度止まれるようにする。地面で練習するよりも体重移動の感覚が分かりやすく、平均台の上で上手くできるようになれば、マウンドでは容易に感じられる。

 動きを分けるメリットは怪我の予防にもあるという。捕球の練習をする時に送球まで行うと、消耗品と言われる肩や肘に負担がかかる。投球練習も同じで、体重移動に重点を置く練習では球の代わりにタオルなどを用いれば、球数を抑えられる。新谷さんは「年齢によっては、ある程度の球数を投げる時期が必要になりますが、故障のリスクを減らす意識は重要だと思います」と話す。

 送球の課題は捕球に問題があるケースもある。動きの分割は改善点を発見し、重点的に練習する選択肢となる。

(間淳 / Jun Aida)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY