勝敗を背負わないで…川崎宗則が子どもたちに伝える“リセット術”「野球はやめてもいい」
中学校でバスケットボール部に入った理由「野球の試合に出たくない」
「実は、僕は1度野球をやめています。中学入学後、最初バスケ部に入りました」と明かす。小学4年の時に地元・鹿児島県の軟式チームで野球を始め、すぐに試合に出るようになった。5年で全国大会出場、6年の時には遊撃手兼2番手投手で主将も務め、九州大会まで駒を進めていた。「小学生でも強いチームほど、勝負に変な責任を感じてしまう。当時の僕は“プレーボール”を知らず、野球は好きだけれど、試合に出たくないという心境でした」と振り返る。
結局、川崎の野球の才能を周囲が放っておくはずがなく、バスケットボール部の顧問には「来ちゃだめ」と言われ、野球部に入り直すことになった。プロ野球選手になれたのは中学時代の先生たちのお陰でもあり、「感謝せなあかん」と笑うが、勝負に対する苦い思いも残っていた。「もちろん、子どもたちも実は勝ちたいし、いつかは自然に勝ち負けにこだわるようになる。でも、給食を食べているような義務教育中は、背負わなくていいと僕は思います」と話すのだ。
メジャーから日本球界に復帰後、自律神経の病気を患った経験がある川崎だからこそ、実感を伴って語れる言葉でもある。「野球はやめてもいいと、僕は思っています。嫌いになるくらいなら、1度離れてみるのもいい」と穏やかな表情を浮かべた。
自身の小学3年の長男も、軟式チームで野球を始めた。「サッカーを先に始めていたので、どうして野球なのか、サッカーでいいじゃないか、と僕は思いましたよ」と父として複雑な思いがあった。「僕自身は父親が電気屋(電気工事店経営)だったからよかったけれど、子どもながら(プロ野球選手の息子という)プレッシャーがかかるかなと、変に気を使ってしまった」のがその理由だ。それでも今は「子どもが好きなことを、応援したいですよね」と目を細める。息子に最も伝えたいメッセージも当然、「目いっぱい遊べ」に違いない。
(宮脇広久 / Hirohisa Miyawaki)
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/