“すぐ次の練習”の米国と反復の日本 両国で経験…トレーナーが求める「いいとこ取り」

米国でトレーナーを務めた経験のある林泰祐さん【写真:白永崇大】
米国でトレーナーを務めた経験のある林泰祐さん【写真:白永崇大】

林泰祐氏は米国でトレーナーとしての活動を始めた

 日本と米国で指導した経験から導き出した答えは「ハイブリッド」だった。米国でトレーナーを務めた経験のある林泰祐さんは、日本と米国それぞれの長所を融合させた指導を理想に掲げている。特に今の日本では、技術とトレーニングをつなぐドリルを強化すると、選手のパフォーマンスが伸びると考えている。

 林さんは日本の大学を卒業後、米国でトレーナーとしての活動を始めた。帰国後は少年野球からプロ野球まで、カテゴリーにとらわれず選手をサポートしている。

 林さんは米国で、まだ日本には浸透しきっていない知識やトレーニングを学んだ。ただ、同時に日本の良さも実感した。日本で指導する今、追求している形がある。

「日本と米国それぞれの良さを取り入れて、日本に合った方法で伝えるハイブリッドな指導が理想です。日本の繊細さと米国の大胆さ、どちらも発揮できる選手を育てていきたいと思っています」

 例えば、林さんは米国の優れている点に効率を挙げる。米国の選手はエクササイズをできるようになったら、次々とレベルを上げていくという。林さんは「できることをいつまでもやり続けるよりも、できたら次のステップに行きます」と話す。そして、こう続ける。

「米国は次々とチャレンジして、上手くいかない時も次に進みます。失敗を是とする文化です」

「ウエートトレとスキル練習の架け橋が少ない」 日本の指導に必要なドリル

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY