「プロでも守りづらい」走者一、三塁…併殺狙いか本塁か 名手が教える“判断基準”
無死一、三塁で二塁ベース寄りのゴロ、大引啓次氏が遊撃手ならどう動く
遊撃の名手として知られた元オリックスの大引啓次さんが、中学生や高校生に伝えたいポジショニングのポイント。最終回は、走者が2人いる場面を解説する。先の塁にいる走者をアウトにするプレーが優先になるが、状況によっては別の選択肢が有効になるケースもある。
走者が2人いる守備で、大引さんが「プロでも守りづらい」と話すのが一、三塁の場面。1死であれば併殺がベストだが、バックホームも頭に入れておく。また、二塁手と遊撃手は一塁走者の盗塁も警戒する必要がある。
併殺とバックホーム、どちらを選ぶのか。大引さんは打者と走者の足の速さに加えて、打球スピードと方向を判断の目安としていた。勢いの弱いゴロは併殺にするのが難しいため、バックホームして三塁走者をアウトにする。
一方、打球に一定の勢いがあり、体の正面よりも二塁ベース寄りでゴロを捕球した時は併殺を狙う。遊撃手であれば体の左側、二塁手であれば右側のゴロにあたる。この場合、捕球した流れで二塁へ送球しやすい。一塁手や三塁手も同様だ。
打球によって、どこでアウトを取るのか日頃の練習から想定しておくと、試合の緊迫した場面でも慌てずに済む。大引さんは「練習で複雑な動きをしておいて、試合ではシンプルに準備すると、選手は不安なくプレーできると思います」とアドバイスする。