小学生で覚えたい“トスの技術” 元プロの名遊撃手が伝授…距離で使い分けた2種類
近距離と離れた位置では異なる…2種類のトスを使い分ける方法
トスの種類は大きく分けて2つ。二塁ベースの近くで捕った時と、離れた位置で捕った時では求められるトスが変わる。
「ベースが近い場合は、セカンドにトスするのではなく、二塁ベースの空間上にトスする。イメージとしては、優しく、上に浮かせる。ただし、手だけでやろうとすると、余計に浮いてしまい、コントロールがつかなくなります。右足、左足を動かして、手渡すような感じを持つといいでしょう」。6-4の間一髪のフォースプレーの時は、グラブトスを使うこともあるそうだが、手でトスしたほうがミスのリスクは少ない。
では、二塁ベースとの距離が離れた場合は、どんな技術が必要か。
「仮に7メートルの距離をトスしようと思えば、手だけでは強いトスはできません。私は、右足を踏み出す勢いを生かして、手を押し出すイメージを持っていました」
手を振るのではなく、二塁ベース方向に押し出す。ボールの握り方も、重要なカギになるという。「親指、薬指、小指で軽く包むような握りをしていました。ガチッと強く握ってしまうと、腕に力が入ってしまいます」。
日頃のキャッチボールやノックの中にトスの練習を入れることで、状況に応じた体の使い方を磨けるはずだ。小学生のうちからスローイングの引き出しを増やしておきたい。
(大利実 / Minoru Ohtoshi)
○著者プロフィール
大利実(おおとし・みのる)1977年生まれ、神奈川県出身。大学卒業後、スポーツライターの事務所を経て、フリーライターに。中学・高校野球を中心にしたアマチュア野球の取材が主。著書に『高校野球継投論』(竹書房)、企画・構成に『コントロールの極意』(吉見一起著/竹書房)、『導く力-自走する集団作り-』(高松商・長尾健司著/竹書房)など。近著に『高校野球激戦区 神奈川から頂点狙う監督たち』(カンゼン)がある。
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/