侍J吉田正尚は「目を上手く使える」 打撃向上へ「ぼんやり球を見た方が良い」

スポーツビジョントレーナーの野口信吾さん【写真:伊藤賢汰】
スポーツビジョントレーナーの野口信吾さん【写真:伊藤賢汰】

投球は「ぼんやり見る」手本はレッドソックス・吉田正尚

 目の能力というと動体視力をイメージしやすいが、ビジョントレーニングは動体視力の強化に特化しているわけではない。シンゴさんは、こう説明する。

「動体視力が良ければ、目で球を速く追えます。ただ、打者が投球を目で追い過ぎると頭が突っ込んだり、下がったりしてしまいます。正しい目の使い方を身に付ければ、そこまで動体視力ばかりを良くする必要はありません。動体視力は目の能力の一部であって、様々な要素を掛け合わせることが大切です」

 少年野球などでは、打席で空振りした選手に対して指導者から「もっと球をよく見なさい」という声が飛ぶことは珍しくない。だが、シンゴさんは打者の頭の動きや投球の見逃し方を見て、「もっとぼんやり球を見た方が良い」とアドバイスすることもあるという。結果は同じ空振りでも、原因は選手によって異なる。

 プロ野球選手の中には、体力は問題なくても、目の衰えで現役引退を決断する人もいる。それだけ、目がパフォーマンスに及ぼす影響は大きい。シンゴさんは「目の使い方が上手い打者は見逃し方も良い」と指摘。代表的な選手に、レッドソックスの吉田正尚外野手を挙げた。

「成績が安定している打者は、球を見逃す時に頭がぶれません。打ち損じが少なくなることに加えて、目を上手く使えるので投球を見極める余裕があります。追い込まれてもカウントをつくり、心理的に投手より優位に立ち甘い球が来る確率も高くなるわけです」

 打撃も守備も走塁も、目から得た情報をもとに選手は動き出す。目に対する意識はパフォーマンスアップにつながる。

(間淳 / Jun Aida)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY