少年期に身につけたい「本来のレベルスイング」 野球指導のプロが解説する練習法
米国で技術指導学んだ菊池拓斗氏 レベルスイングは「肩のラインと平行」
「もっと下を振るように」、「ボールを引き付けて」。こうしたアドバイスは、バットにボールが当たらない選手の悩み解決にはつながらないかもしれない。指導のプロ、野球スキルコーチの菊池拓斗さんはレベルスイングの“誤解”が大きな要因と指摘する。
米国で野球の指導方法を学んだ野球スキルコーチの菊池さんは、少年野球の子どもたちに技術や知識を伝えている。指導を求めて菊池さんのもとを訪れる選手は、うまくバットにボールが当たらず悩んでいるケースが多いという。
同じ悩みを相談された時に「もっと下を振るように」「もっとボールを引き付けてからスイングして」といったアドバイスをする指導者は少なくない。バットにボールが当たらない理由は一つではないが、菊池さんは主な原因の一つに“レベルスイング”への誤解を挙げる。
「レベルスイングと言うと、地面と平行にバットを振るように考えてしまいがちです。しかし、投球の軌道にバットを入れるには、スイングするバットのラインと左右の肩をつないだラインを平行にします。これが本来のレベルスイングで、上体を前傾させてバットを振ります」
傾斜のあるマウンドから投球されるボールには当然、角度がつく。地面と平行にバットを振ってボールを点で捉えるよりも、投球の軌道に合わせてバットを面にしてスイングした方が、当たる確率は高くなる。バットに当たらない選手の多くはスイングの軌道に問題があると、菊池さんは指導を通じて感じている。