「球をよく見る」は逆効果? 体が固まるなど“弊害”も…最適なのは「ぼんやり見る」
昨季パ・リーグの首位打者に輝いた日本ハム・松本剛外野手をサポートしているスポーツビジョントレーナーの野口信吾さん(以下、シンゴさん)が指導した打者には、「ボールを見ないよう…
少年野球に関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
「球をよく見る」は逆効果? 体が固まるなど“弊害”も…最適なのは「ぼんやり見る」
昨季パ・リーグの首位打者に輝いた日本ハム・松本剛外野手をサポートしているスポーツビジョントレーナーの野口信吾さん(以下、シンゴさん)が指導した打者には、「ボールを見ないよう…
フライ捕球のコツは“打球を見ない意識” ミスや怪我のリスク減…上手い選手の共通点
野球初心者に限らず、フライの捕球を苦手にしている選手は少なくない。キャッチする時のボールと目の距離をポイントに挙げるプロ野球選手や指導者もいるが、スポーツビジョントレーナー…
盗塁に重要な“目”の使い方 「じっと見る」のは逆効果…上手い選手が活用する周辺視
目の強化は打撃以外にも生きる。日本ハム・松本剛外野手らをサポートしているスポーツビジョントレーナーの野口信吾さん(以下シンゴさん)は、目の使い方を身に付けると走塁も向上する…
ゴロ捕球のポイント…歩数は少なく歩幅は大きく “米国流コーチ”の守備上達術
ゴロ捕球は歩数を少なく、歩幅は大きく。米国で野球指導を学んだスキルコーチの菊池拓斗さんが13日、野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」の有料会員向けオンラ…
少年野球のカリスマが初めて試合中に泣いたワケ 大人を変えた“子どもの全力プレー”
子どもの全力は大人を変える力がある。全国制覇3度の実績を誇る学童野球チーム、滋賀・多賀少年野球クラブの辻正人監督がチーム方針を大転換した理由を明かす全4回のシリーズ。最終回…
侍J吉田正尚は「目を上手く使える」 打撃向上へ「ぼんやり球を見た方が良い」
筋力や体幹も大切だが、目の重要性に気付くとパフォーマンスが劇的に変わるかもしれない。昨季パ・リーグの首位打者に輝いた日本ハム・松本剛外野手らをサポートしているスポーツビジョ…
暴言や暴力根絶して競技人口拡大へ 小学3年生以下のリーグ戦が都内で開幕
参加条件は暴言と暴力の禁止。全国的にも珍しい小学3年生以下の野球少年・少女を対象にした「シンメイ若潮つぼみリーグ戦大会」の開会式が12日、東京・葛飾区の奥戸球場で行われた。…
首位打者の“覚醒”呼んだ「目」のストレッチ 小学生からできる簡単トレーニング
人間は8割以上の情報を目から得ているという。体は問題なくても、目の衰えが原因で現役を退くプロ野球選手もいる。それだけ、目はパフォーマンスを左右する。昨季首位打者のタイトルを…
ミスが減り球際に強くなる 大阪桐蔭の元主将が推奨…守備で実践したい2つの準備
守備で体が固くなって思うように動かず、あと一歩届かない。そんな経験をした少年野球の子どもたちも少なくないのではないだろうか。大阪桐蔭高野球部で主将を務め、現在は「ミノルマン…
ノックよりも効果的な守備上達法とは 米国で学んだ指導者が推奨する“分解練習”
守備のスキルアップにはノックよりドリルが効果的だという。米国で野球指導を学んだスキルコーチの菊池拓斗さんが9日、野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」のオ…
全員出場で1点…少年野球に“新たな価値” 新設リーグの成長機会を増やす独自ルール
決して勝つだけが全てではない。2020年に発足した少年野球のリーグ戦を行う団体「PCG(プレイヤーズ・センタード・ゲームズ)」は独自の基準で順位付けをしている。昨季の優勝チ…
米国流守備“派手さ”の裏側 日本と正反対の常識…スピード最優先でアウトを増やす
米国や中南米の選手が見せるランニングスローや素手での捕球は、守備の“基本”だった。米国で野球指導を学んだスキルコーチの菊池拓斗さんが9日、野球育成技術向上プログラム「TUR…
走攻守の基準を“超・具体化” 京都連覇の中学野球部が捨てた「頭でっかち」な指導
指導方針の転換が、中学軟式の京都府大会連覇につながった。福知山市にある日新中の野球部を率いる審研人(あきら・けんと)監督は3年前、結果を指摘する指導からプロセスを重視する方…
早大で日本一、現在は俳優で活躍 二刀流“イケメン”コーチが中学生チームで果たす役割
東京・江東区を拠点とする中学硬式野球クラブ「城東ボーイズ」には、コーチと学習塾講師の「二刀流」で選手たちを支える人物がいる。深澤恒太さん。中学時代は調布シニアで日本代表主将…
部活動の地域移行問題、持続可能な“モデルケース” 新興チームの画期的取り組み
競技普及と選手育成を両立させる道筋が見えてきた。新年度から推進期間が始まる部活動改革を前に、京都府福知山市で活動する中学軟式クラブチーム「中丹オールスターズ」が全国のモデル…
親を気にして「本当の気持ちを言えない」選手も 進路選択に寄り添う中学硬式チーム
甲子園を目指すのか、それともレギュラーを目指すのか……。中学球児、保護者たちが頭を悩ます高校の進路選択。クラブチームの場合はチームの指導者が責任を持つケースもあるだろう。兵…
“田舎町”の星に 部活動の地域移行…全国のモデルになりそうな中学軟式野球チーム
教育現場も家庭も不安が解消されないまま、中学と高校の部活動は転換期を迎えようとしている。教員の働き方改革の一環で、新年度から部活動は段階的に地域へと移行される。活動場所や指…
バッティングで投球フォームの“悪癖”矯正 元虎コーチ伝授…「膝の割れ」防ぐ練習法
投球フォームで、チェックポイントの一つとなるのが「膝の割れ」だ。踏み込んだ足の膝が割れると、フォームのバランスが崩れてしまい様々なデメリットがある。兵庫・西宮にある野球専門…
継続すると「無意識に体が動く」 少年野球でも浸透、反復が鍵…“ドリル”の大切さ
少年野球でも近年、パフォーマンスアップにドリルを重要視するチームや指導者が増えている。米国で技術指導を学んだ野球スキルコーチの菊池拓斗さんは、ドリルの大切さを訴える1人。ド…
目標のないチームは「群れ」 野球指導の専門家が伝授…団結する集団のつくり方
選手で目標を共有して初めてチームになる。約20年の野球指導歴があり、ベースボールメンタルコーチとして活動する年中夢球さんは、目標のない集団は「チームではなく群れ」と表現する…
KEYWORD
CATEGORY