- HOME
- 侍ジャパン
侍ジャパン 新着記事
-
ハム入団の加藤豪将は侍強化試合でベンチ入りせず…試合前は引退杉谷と二塁でノック
ニュース/コラム2022.11.05日本ハムが10月20日のドラフト会議で3位指名し、4日に入団会見を行った加藤豪将内野手は、5日に東京ドームで行われる野球日本代表「侍ジャパン」との強化試合でベンチ入りしなかった。
続きを読む -
侍J・村上宗隆は「4番・DH」 引退・杉谷拳士はベンチスタート…両軍スタメン発表
試合速報2022.11.05野球日本代表「侍ジャパン」は5日、「侍ジャパンシリーズ2022」として東京ドームで日本ハムとの強化試合(試合開始13時30分)を行う。栗山英樹監督の初陣。ヤクルトの村上宗隆内野手は「4番・指名打者」に入った。
続きを読む -
侍ジャパン、栗山監督初陣の予告先発を発表 追加招集の鷹・石川柊太を抜擢
ニュース/コラム2022.11.04NPBエンタープライズは4日、東京ドームで5日に行われる強化試合「侍ジャパンシリーズ 2022」の侍ジャパン-日本ハム戦の予告先発を発表した。侍ジャパンは石川柊太投手(ソフトバンク)、日本ハムは上沢直之投手の投げ合いとなった。
続きを読む -
「きつねダンス」が札幌Dに帰ってくる! 侍J強化試合でも5回終了時にパフォーマンス
ニュース/コラム2022.11.02NPBエンタープライズは2日、野球日本代表「侍ジャパン」が9、10日に札幌ドームで行う豪州との強化試合「侍ジャパンシリーズ 2022」で、日本ハムの公式チアリーダー「ファイターズガール」が試合前と5回終了後にパフォーマンスを行うと発表した。
続きを読む -
U-23代表が「チャレンジ」精神で3大会ぶりW杯優勝 トップチームへ勢いを繋ぐ(侍ジャパン応援特設サイトへ)
侍ジャパン特集2022.10.3110月13日から23日まで台湾で開催された「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」で、野球日本代表「侍ジャパン」U-23代表が見事、世界の頂点に立った。3大会ぶり2度目の優勝を果たしたのは、社会人野球の若手選手で構成されたアマチュアチーム。決勝では、若手のプロ選手らを集めて大会に臨んでいた韓国を完封する鮮やかな勝利を収め、栄冠を手に入れた。
続きを読む -
糸井嘉男氏が侍ジャパン“凱旋”始球式 11・9豪州戦、古巣・札幌ドームで
ニュース/コラム2022.10.28NPBエンタープライズは28日、11月に開催される「侍ジャパンシリーズ2022」の始球式の概要を発表した。9日に札幌ドームで行われる日本-オーストラリア戦(午後7時開始)では、今季限りで引退した糸井嘉男氏が務めることになった。プロ入り後に投手から外野手に転向した“右腕”の投球が注目される。
続きを読む -
世界一メンバーにも厳しい現実 MVPは戦力外、半分がNPB引退…2016年侍U-23代表の今
ニュース/コラム2022.10.25台湾で開催された「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」で「侍ジャパン」U-23代表は3大会ぶりの優勝を飾った。前回頂点をつかんだ2016年はプロ18人、アマ6人の混合チームで出場。真砂勇介外野手(ソフトバンク)がMVPに輝いた。あれから6年、ここでは第1回大会優勝メンバーの現在地を見ていく。(所属は当時)
続きを読む -
指名の瞬間はドーピング検査の真っ只中 阪神6位の“世界一左腕”が語ったW杯の収穫
ニュース/コラム2022.10.25台湾で開催された「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」で優勝を飾った「侍ジャパン」U-23代表は24日、羽田空港着の航空機で帰国。20日のドラフト会議で阪神に6位指名された富田連投手(三菱自動車岡崎)は最優秀投手と先発投手部門のベストナイン(ALL-WORLD TEAM)に輝く活躍だったが、指名の吉報が届いたのは試合後のドーピング検査を受けていた時だったと明かした。
続きを読む -
ドラフトを賑わせた侍ジャパン経験者たち 1位指名のうち8人が代表としてプレー(侍ジャパン応援特設サイトへ)
侍ジャパン特集2022.10.24今年も“運命の日”に各地でドラマが巻き起こった。10月20日に東京都内のホテルで「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が開催され、支配下選手として69人、育成選手として57人、合計126人が指名を受け、NPB入りの切符を手に入れた。
続きを読む -
阪神ドラ6富田に高まる期待 U-23W杯で“2冠”、4戦防御率0.56…世界の強打者圧倒
ニュース/コラム2022.10.24台湾で開催されている「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」に出場していた「侍ジャパン」U-23代表は、2016年の第1回大会以来、3大会ぶり2度目の優勝を果たした。阪神からドラフト6位指名を受けた富田蓮投手(三菱自動車岡崎)が最優秀投手とベストナイン(ALL-WORLD TEAM)の先発投手部門のタイトルを獲得した。
続きを読む -
侍U-23、3大会ぶり2度目のW杯優勝 宿敵・韓国に完封勝ち…阪神ドラ6富田が好投
試合速報2022.10.23台湾で開催されている「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」で23日、「侍ジャパン」U-23代表は韓国との決勝で3-0の完封勝利を飾り、2016年の第1回大会以来、3大会ぶり2度目の優勝を果たした。
続きを読む -
プロで“成功率”の高い大学日本代表の4番 西武ドラ1蛭間、阪神ドラ1森下はどうなる?
ニュース/コラム2022.10.232022年のプロ野球ドラフト会議では支配下で69人、育成で57人が指名された。大学、社会人勢は即戦力として期待されるが、その中でも“大学日本代表の4番”を務めたスラッガーは成功を収めているケースが多い。今年も早大の蛭間拓哉外野手が西武に、中大の森下翔太外野手は阪神から1位指名された。ここでは、過去に大学日本代表で4番を務めた打者のプロでの成績を振り返っていく。
続きを読む -
侍U-23が決勝進出、23日に宿敵・韓国と激突 メキシコ振り切りスーパーRを3勝無敗
ニュース/コラム2022.10.22台湾で開催されている「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」で、「侍ジャパン」U-23代表は22日、スーパー(決勝)ラウンドのメキシコ戦に4-2で勝利。オープニングラウンドの成績と合わせて4勝1敗とし、決勝進出を決めた。23日に行われる決勝戦では6年ぶり2度目の優勝を目指し、宿敵・韓国と対戦する。
続きを読む -
侍U-23、宿敵・韓国に辛勝 決勝進出に前進…最終回に反撃受けるも逃げ切り
ニュース/コラム2022.10.21台湾で開催されている「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」で21日、「侍ジャパン」U-23代表はスーパー(決勝)ラウンドの韓国戦に2-1で辛勝した。20日の豪州戦に続き2連勝で、決勝進出に前進した。
続きを読む -
無風ドラフトの「ブレーク最有力」は? 佐々木朗や森下ら“前例”…生きる国際経験
ニュース/コラム2022.10.21「プロ野球ドラフト会議 supporeted by リポビタンD」が20日、東京都内のホテルで行われ、支配下で69人、育成で57人が指名された。9球団が“ドラ1”選手を事前公表する異例の事態で、大きな波乱は起きなかった。映えある1位指名を受けた12人のうち、野球日本代表「侍ジャパン」の経験者は実に8人。豊富な国際経験は、プロの舞台でも大いに生きてくる可能性を秘めている。
続きを読む -
阪神6位の三菱自動車岡崎・富田蓮が台湾で吉報 侍U-23、豪州戦で6回1失点の好投
試合速報2022.10.20三菱自動車岡崎の富田蓮投手が20日、都内で行われた「プロ野球ドラフト会議 supporeted by リポビタンD」で阪神から6位で指名された。この日は台湾で開催されている「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」のオーストラリア戦で勝利投手になり、自らを祝う好投を見せた。
続きを読む -
侍U-23、スーパーラウンドでの対戦国が決定 韓国、豪州、メキシコと激突…第4回W杯
ニュース/コラム2022.10.19台湾で開催されている「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」は19日、オープニングラウンドの最終戦が行われ、韓国がメキシコに1-0で勝利した。この結果、スーパーラウンドに進出する6チームが出揃い、日本は韓国、豪州、メキシコと新たに対戦する。オープニングラウンドでの台湾とコロンビアとの対戦結果は持ち越され、上位2チームが決勝に進む。
続きを読む -
侍ジャパン、広島・森下暢仁が右肘痛で強化試合を辞退 鷹・石川柊太を追加招集
ニュース/コラム2022.10.19NPBエンタープライズは19日、野球日本代表「侍ジャパン」トップチームが11月に日本ハム、巨人、オーストラリアと対戦する「侍ジャパンシリーズ 2022」において、森下暢仁投手(広島)が右肘痛のため出場辞退、石川柊太投手(ソフトバンク)が追加招集されると発表した。
続きを読む -
侍U-23が南アフリカに完封勝ち 13安打9得点の猛攻、スーパーラウンドへ弾み
ニュース/コラム2022.10.18野球日本代表「侍ジャパン」U-23は18日、台湾・台中で行われた「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」で南アフリカとのオープニングラウンド第5戦を戦い、9-0で完勝した。日本は既にスーパーラウンドへの進出が決まっている。
続きを読む -
侍ジャパン、WBC1次Rの対戦国決まる 韓国、中国、豪州に加えチェコ滑り込み
ニュース/コラム2022.10.18来年3月に開催される「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」で、日本代表・侍ジャパンが1次ラウンドで戦う対戦国が出揃った。宿敵の韓国や中国、豪州に加え、予選を勝ち上がったチェコが最後に滑り込んだ。
続きを読む