高校サッカーの名将が野球界に抱く違和感 プロチームとの交流で「学ぶことは多い」
前橋育英高サッカー部は中学生とほぼ毎週、プロとは年間10試合程度試合を実施
野球界では考えられない光景がサッカー界では日常になっている。First-Pitch編集部がサッカーの有識者への取材から野球界の疑問や課題を考える連載。群馬・前橋育英高サッカー部の山田耕介監督にカテゴリーを超えた交流のメリットを聞いた。同校サッカー部では毎週のように中学生と練習試合を組んでいるといい、プロチームとの練習試合やプロ選手から直接指導を受ける機会も多い。
野球とは競技特性や歴史に違いはあるが、サッカー界では世代を超えた交流は“当り前”。中学生が高校生と、高校生が大学生やプロと練習試合を組むことも多い。
全国屈指の強豪校・前橋育英高では毎週のように中学生と試合を組み、長期休みには中学生が参加する練習会を開いている。プロに進んだOBが練習に訪れ、後輩たちに直接指導するのも珍しくない。最近は、ベルギーでプレーする坂元達裕が顔を出したという。
チームを率いる山田監督は、カテゴリーに捉われない交流の大切さを実感し、積極的に交流の場を設けてきた。7月のインターハイで3度目の優勝を果たし、全国高校サッカー選手権でも頂点に立っている名将は、こうした交流なしにチームの強化や選手の育成はできないと考えている。これまでに100人以上のプロを輩出した実績も、世代を超えた交流が大きな要因になっているという。
「野球界で中学生と高校生が交流しなかったり、プロの指導者が子どもたちを指導するにはハードルがあったりするのは、おかしな話だと感じています。選手たちには、ものすごい刺激になります。メリットしかありません」