
「かっこよすぎて泣いた」選抜中止に長崎・創成館が掲げた大きな看板が話題
新型コロナウイルスの感染拡大を受け中止が決定した第92回選抜高校野球大会に出場予定だった長崎・創成館高校が大きな看板に記したメッセージが話題となっている。「春の忘れ物は夏、…
高校野球に関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
「かっこよすぎて泣いた」選抜中止に長崎・創成館が掲げた大きな看板が話題
新型コロナウイルスの感染拡大を受け中止が決定した第92回選抜高校野球大会に出場予定だった長崎・創成館高校が大きな看板に記したメッセージが話題となっている。「春の忘れ物は夏、…
闘病中の元燕左腕が選抜中止に「英断」 自身は「新型コロナにやられたくない」
新型コロナウイルスの感染拡大をうけて、19日に開幕する予定だった第92回選抜高校野球大会の中止が11日に決定した。1965年の第37回大会に出場し、その後ヤクルトで名左腕投…
「無観客でも…」が半数越えの53.4%も決断尊重する意見アリ 選抜中止にアンケート
Full-Countでは第92回選抜高校野球大会が中止となったことを受け、公式ツイッターで「判断は妥当」と「無観客でもやってほしかった」という2択のアンケートを実施。11日…
日本野球150年で起こった「試合中止」の憂き目 戦争、ストライキ、米騒動も…
日本に野球が伝わったのは1871(明治4)年、来日したアメリカのお雇い外国人、ホーレス・ウィルソンが当時の東京開成学校予科(のちの第一高等学校、東京大学)の生徒に野球の手ほ…
仙台育英・須江監督、選抜中止に無念も高野連に感謝 「ギリギリまで考えて頂いて」
日本高野連は11日、新型コロナウイルスの感染が拡大したことを受け、第92回選抜高校野球を中止することを決定した。これを受け出場が決まっていた仙台育英(宮城)の須江航監督は「…
なんとかして夏の出場権を…切実なファンの願い 選抜中止に代替案はある?
Full-Countでは第92回選抜高校野球大会が中止となったことを受け、公式ツイッターでアンケートを実施。投稿直後から多くの反応がある中、出場予定だった学校が少しでも報わ…
元広島・北別府氏、選抜大会中止で球児たち思いやる 「選手たちは辛いだろうな…」
白血病で闘病生活を続ける元広島の北別府学氏が11日、自身のブログを更新。新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず第92回選抜高校野球大会の中止が決まったことを受け「無観客試合…
川淵三郎氏、史上初の選抜中止に無念 「球児たちを思うと切ない気持ちになる」
Jリーグ初代チェアマンで日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏が11日、自身のツイッターを更新。第92回選抜高校野球大会が史上初の中止と決まったことを受け「球児たちを思うと切な…
史上初の選抜中止に鷹・王貞治会長も落胆「しょうがないけどね…」
日本高野連は11日、19日から阪神甲子園球場で予定されていた第92回選抜高校野球を中止することを決めた。新型コロナウイルスの感染が拡大しているため。
センバツ、史上初の中止 新型コロナ拡大で、日本高野連
日本高野連は11日、新型コロナウイルスの感染拡大の中、大阪市で第92回選抜高校野球大会臨時運営委員会...
少年野球にリーグ戦導入の動き 一発勝負、負けたら終わり、トーナメント戦の弊害とは?
野球は19世紀半ばにアメリカで誕生したが、草創期の内からリーグ戦を行ってきた。そもそも「リーグ戦」という形式は、野球が発祥だ。
選抜高校野球は無観客か中止の2択に、高野連発表 「夢をつかんだ選手たちに何とか…」
日本高野連は4日、運営委員会と臨時理事会を行い第92回選抜高校野球大会を無観客で開催する方針であることを発表した。また公式ホームページでも今回の決断に至った経緯を伝えている…
第92回選抜高校野球大会は無観客試合で開催へ 3月11日に再度協議、高野連が発表
新型コロナウイルスの影響で第92回選抜高校野球大会(19日から甲子園)の開催の可否に注目が集まる中、日本高野連は4日、運営委員会と臨時理事会を行い無観客で開催する方針である…
センバツ開催の是非に現場の声は? 「一生に一度」「汚点を残す可能性も…」
新型コロナウイルスの影響で日本政府は全国の小中高と支援学校に休校を要請。大規模なイベント中止が決まる中、3月19日に甲子園で行われる第92回選抜高校野球大会の開催の判断が迫…
報徳学園、3月19日までクラブ活動自粛を決定 野球部は選抜出場校との試合中止
新型コロナウイルスの影響で日本政府が全国の小中高と支援学校に休校を要請した中、関西の名門・報徳学園は硬式野球部を含めた全クラブの活動自粛を決定した。期間は2月28日から3月…
春季東京大会1次予選が中止 本大会開催有無は3月13日発表 新型コロナで
東京都高野連は27日、新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、3月14日に開幕予定だった2020年度春季東京都高等学校野球大会1次予選と、2月29日の抽選会を中止すると発表…
悲劇の甲子園準V腕、大野倫氏が「球界底上げ」に尽力 故郷沖縄でラジオMC
甲子園の準優勝投手、そして巨人とダイエーで外野手として活躍した大野倫氏は、2019年11月からラジオ沖縄で「夢を語れ!大野倫のフィールド・オブ・ドリームス」という番組のパー…
イチロー氏が「鈴木一朗」の名で学生野球資格回復を認定 最短で8日から指導可能
日本学生野球協会は7日、学生野球の指導者となるために必要な「学生野球資格回復」を認定した94人をホームページで発表した。学生野球資格回復の研修を受講した米大リーグ、マリナー…
新たな視点の「野球部補欠会議」 “奇跡のバックホーム”矢野氏「続けた甲斐あった」
令和最初の春の甲子園王者を決める「第92回選抜高校野球大会」が3月19日に開幕する。出場が決まった32校では、メンバー入りをかけて熾烈な争いが繰り広げられていることだろう。
“全国最強”大阪でも深刻な野球離れ 高校部員数は全国ワースト3位の減少率
大阪府の高校は、2010年からの10年間で、夏の甲子園は4回、春も3回優勝している。大阪桐蔭や履正社などの強豪校を擁し「全国最強」の呼び声も高い。今年の選抜には大阪桐蔭と履…
KEYWORD
CATEGORY