
完全試合から生まれた“好循環” 日本一の原動力となった「遊び感覚」で得た技術
全国制覇に近道はない。昨夏、“小学生の甲子園”と呼ばれる高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会「マクドナルド・トーナメント」で優勝した石川県の「中条ブルーインパルス」はキャッチボ…
独立リーグ・アマチュアに関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
完全試合から生まれた“好循環” 日本一の原動力となった「遊び感覚」で得た技術
全国制覇に近道はない。昨夏、“小学生の甲子園”と呼ばれる高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会「マクドナルド・トーナメント」で優勝した石川県の「中条ブルーインパルス」はキャッチボ…
青森のチームが酷暑の夏になぜ勝てる? シニアで連続日本一…最大の敵を克服した管理術
青森県の中学硬式チーム「青森山田リトルシニア」は2021年、2022年の日本選手権で連覇。今年も日本選手権で4強入りするなど、ここ数年の躍進は目覚ましい。酷暑の中で試合が続…
「怪我を少なくできた」 中高時代の“悔い”を糧に…巨人U15初代監督託された元盗塁王
現役時代の成功も失敗も、次世代を担う選手の指導に生かす。来年新設される中学硬式野球チーム「ジャイアンツU15ジュニアユース」の監督を務める片岡保幸氏は、中学生世代に必要な要…
「自分が一度やって見せる」 選手を真似て示すお手本、日本一3度…58歳指揮官の指導術
千葉県の中学硬式チーム「東都京葉ボーイズ」は日本一3度を誇る全国屈指の強豪。チームを率いる関口勝己監督は、選手と同じ目線でコミュニケーションを図り、自ら手本を示して技術向上…
身体障害者野球が繋いだ「JAPAN」への夢 健常者とプレーの自負も…高校球児の決意
9月9日から2日間、バンテリンドームで開催された「第5回世界身体障害者野球大会」。日本が2大会連続4度目の優勝を果たした大会の様子を、バックネット裏から生き生きとした表情で…
侍女子に完封負けも「感動しています」 敵将が感じた日本との“微小な大差”
野球日本代表「侍ジャパン」女子代表は16日、広島・三次きんさいスタジアムで行われているカーネクストpresents「第9回WBSC女子野球ワールドカップ・グループB」でチャ…
「結果を出さないと…」の考えとは“無縁” 元盗塁王が実践したチャンスの生かし方
「割り切り」が結果につながった。西武と巨人で13年間プレーし、2024年に新設される中学硬式野球「ジャイアンツU15ジュニアユース」の監督に就任した片岡保幸氏は現役時代、「…
「短時間集中」で全国35回 強豪学童を生む“普通の練習”と保護者の支え
1984年の創設から40年で、全国大会出場は実に35回。そんな驚くべき“記録”を持つ学童野球チームが、福島県いわき市に拠点を置く「常磐軟式野球スポーツ少年団」だ。うち、全日…
“推し”だった元巨人選手が目の前に 女子選手が開眼して代表入り、侍Jで目指す世界一
カーネクストpresents「第9回WBSC女子野球ワールドカップ・グループB」を戦うマドンナジャパンこと女子日本代表は16日、広島・三次きんさいスタジアムで第4戦・台湾戦…
“逆算”思考で慶大入り…小学生で描いた人生設計 元巨人ドラ1が伝えたい「進路選択」
現在、第1期生を募集している中学硬式野球チーム「ジャイアンツU15ジュニアユース」の代表に就任した大森剛氏は、選手の進路相談を役割の1つと捉えている。自身は高松商、慶大を経…
ダルビッシュに学んだ“自己管理術” 台湾は1試合退団でも…33歳が投げ続けるワケ
かつてヤクルトなどで活躍した由規投手は今夏、台湾プロ野球の楽天モンキーズと契約も8月末に退団した。それ以前に所属していたプロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグの埼玉武蔵で…
「練習も楽しくできないんですか」 保護者の声が転機…ストレス与えぬ指導で日本一
手が届くところまで来ていた日本一が遠かった。滋賀・多賀少年野球クラブの辻正人監督は、高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会「マクドナルド・トーナメント」と全国スポーツ少年団軟式野…
巨人の元ドラ1が父と実践したユニーク練習 球を捉える動体視力磨いた“マッチ棒打撃”
来年からスタートする中学硬式野球チーム「ジャイアンツU15ジュニアユース」で代表を務める大森剛氏はアマチュア野球界の王道を歩み、ドラフト1位で巨人に入団した。プロでも高く評…
近大・坂下翔馬がプロ志望届…朗希世代U-18で主将 北海道の153キロ左腕も提出
全日本大学野球連盟は14日、公式ホームページで公開しているプロ志望届提出者一覧を更新した。2019年の高校日本代表「侍ジャパン」で主将を務めた近大の坂下翔馬内野手、星槎道都…
「女の子見に来て」 開催地チームから唯一選出…侍女子・村松珠希がW杯で伝えたい想い
スタンドに詰めかけた女子野球ファンが沸いた。カーネクストpresents「第9回WBSC女子野球ワールドカップ・グループB」が13日、広島県の三次きんさいスタジアムで開幕し…
“色”に染めず特長を重視 日本一5度の指揮官が実践…“選手ファースト”のチーム作り
中学硬式野球の「湘南クラブボーイズ」(神奈川)は日本一5度を誇る全国屈指の強豪チーム。田代栄次監督は“教え過ぎない指導”を心掛け、選手に自分で考えさせることを重視している。…
巨人・坂本勇人の担当スカウトが勧める上達法 一流選手の“シルエット”に詰まったヒント
2024年春に設立される中学硬式野球チーム「ジャイアンツU15ジュニアユース」で代表に就任した大森剛氏は長年、巨人でスカウトを務めてきた。良い選手を見極める最大のポイントに…
早くも申し込み1000人突破! 少年野球&中学野球の名監督集結…「日本一の指導者サミット」開催
野球専門メディア「Full-Count」ではローンチ10周年を記念し、野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」と連動。9月25日から5夜連続で、12人の“名…
「踏み台にしてNPBに行く強い気持ちが必要」 独立リーグ監督就任の元オリ左腕が抱く夢
現役引退後も忙しい1年を送っているのが、昨年までオリックスでプレーした海田智行氏だ。京セラドームで古巣の解説を務め、プロ入り前に所属していた社会人野球・日本生命では臨時コー…
「3球で終わってもOK」 怒涛の30連勝で日本一…攻撃野球につなげた“野球脳”の鍛え方
チーム結成11年目で初の日本一に輝いたのが、ボーイズリーグに所属する「東海中央ボーイズ」(以下、東海中央)だ。今年3月の「第53回日本少年野球春季全国大会」で優勝。さらに、…
KEYWORD
CATEGORY