走攻守の基準を“超・具体化” 京都連覇の中学野球部が捨てた「頭でっかち」な指導
指導方針の転換が、中学軟式の京都府大会連覇につながった。福知山市にある日新中の野球部を率いる審研人(あきら・けんと)監督は3年前、結果を指摘する指導からプロセスを重視する方…
独立リーグ・アマチュアに関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
走攻守の基準を“超・具体化” 京都連覇の中学野球部が捨てた「頭でっかち」な指導
指導方針の転換が、中学軟式の京都府大会連覇につながった。福知山市にある日新中の野球部を率いる審研人(あきら・けんと)監督は3年前、結果を指摘する指導からプロセスを重視する方…
早大で日本一、現在は俳優で活躍 二刀流“イケメン”コーチが中学生チームで果たす役割
東京・江東区を拠点とする中学硬式野球クラブ「城東ボーイズ」には、コーチと学習塾講師の「二刀流」で選手たちを支える人物がいる。深澤恒太さん。中学時代は調布シニアで日本代表主将…
部活動の地域移行問題、持続可能な“モデルケース” 新興チームの画期的取り組み
競技普及と選手育成を両立させる道筋が見えてきた。新年度から推進期間が始まる部活動改革を前に、京都府福知山市で活動する中学軟式クラブチーム「中丹オールスターズ」が全国のモデル…
親を気にして「本当の気持ちを言えない」選手も 進路選択に寄り添う中学硬式チーム
甲子園を目指すのか、それともレギュラーを目指すのか……。中学球児、保護者たちが頭を悩ます高校の進路選択。クラブチームの場合はチームの指導者が責任を持つケースもあるだろう。兵…
“田舎町”の星に 部活動の地域移行…全国のモデルになりそうな中学軟式野球チーム
教育現場も家庭も不安が解消されないまま、中学と高校の部活動は転換期を迎えようとしている。教員の働き方改革の一環で、新年度から部活動は段階的に地域へと移行される。活動場所や指…
バッティングで投球フォームの“悪癖”矯正 元虎コーチ伝授…「膝の割れ」防ぐ練習法
投球フォームで、チェックポイントの一つとなるのが「膝の割れ」だ。踏み込んだ足の膝が割れると、フォームのバランスが崩れてしまい様々なデメリットがある。兵庫・西宮にある野球専門…
継続すると「無意識に体が動く」 少年野球でも浸透、反復が鍵…“ドリル”の大切さ
少年野球でも近年、パフォーマンスアップにドリルを重要視するチームや指導者が増えている。米国で技術指導を学んだ野球スキルコーチの菊池拓斗さんは、ドリルの大切さを訴える1人。ド…
目標のないチームは「群れ」 野球指導の専門家が伝授…団結する集団のつくり方
選手で目標を共有して初めてチームになる。約20年の野球指導歴があり、ベースボールメンタルコーチとして活動する年中夢球さんは、目標のない集団は「チームではなく群れ」と表現する…
ボールを押し込み、ミート力を上げる 巨人・中田翔も取り入れた“羽子板バット”とは?
打撃でミート力を上げるために必要なのは、ボールのラインに対してバットを出すこと。頭では分かっていても実際に習得したり、選手に教えたりするには高度な技術が必要になる。そんな中…
素振りは「回数を決めない方が良い」 目標がノルマに…専門家が予期する”手抜き”
子どもが掲げた素振りの回数は100回。一方で保護者は200回してほしいと思った時、どうすれば良いのか。学童野球や硬式クラブチームを約20年指導した年中夢球さんの出した答えは…
新設中学軟式チームが取り組む“小中一貫指導” 怒声罵声なし…掲げる6つの理念
2023年度から公立中学校の部活動は段階的に地域へ移行される。野球部のあり方も今後大きく変わることが予測されるが、新たな中学軟式のクラブチーム「東京城北ノイヤーウインズ」が…
ボーイズの春季全国大会「スターゼンカップ」組み合わせ決定 小学16、中学43チーム出場
ボーイズリーグの全国大会「スターゼンカップ 第53回日本少年野球春季全国大会」の組み合わせ抽選会が5日、オンラインで開催された。小学生の部に16チーム、中学生の部に43チー…
少年野球で「声を出せ」は効果ゼロ 練習に解決糸口…活気あふれるチームの作り方
試合でミスするとチームから声が消えてしまう。少年野球チームでプレーする息子を持つ保護者の悩みに、約20年の指導経験がある年中夢球さんが答えた。「声を出せ」「元気を出せ」とい…
週1回でも野球上達と怪我の予防に効果 自宅でできるストレッチとトレーニング
埼玉県野球協議会が2月に西武の本拠地・ベルーナドームで開催したベースボールサミットでは、無料の肩肘検診に加えて、専門家がトレーニングメニューを紹介した。怪我を予防したり、力…
自主練が長続きしない子の共通点は「例外を言う」 目標達成するための2つの“コツ”
目標を設定しても努力が続かない選手には特徴があった。学童野球の指導者を経験し、ベースボールメンタルコーチの肩書きで選手や保護者をサポートしてる年中夢球さんが2月23日にオン…
ティーチングとコーチングの違いは? 選手の成長を大きく左右する“教えない指導”
ティーチングとコーチングは似ているようで違う。社会人野球の名門・東京ガスで監督を務め、スポーツや教育の現場でコーチング研修をしている阿久根謙司さんが2月19日、西武の本拠地…
気分転換は「挫折を受け止めてから」 少年野球の子どもに必要な“失敗と向き合う時間”
なぜ選手のやる気に「差」が出るのか。目標に向かって練習を継続するためには、どうすれば良いのか。学童野球や硬式クラブチームで指導者を約20年務め、選手が成長する親子の距離感な…
野球人口減少の打開策は? 学童日本一監督が提言…親子に支持されるチーム作り
野球人口減少の問題は、間もなく勝負どころがやってくるという。楽しみながら上手くなる指導法で日本一も果たした滋賀・多賀少年野球クラブの辻正人監督が2月19日、埼玉県ベースボー…
女子ソフトに新たな“風” 五輪金メダル指揮官が高校監督に就任「強いだけではダメ」
ソフトボール界で知らない人はいない。日本代表の主砲としてアトランタ、シドニー、アテネと3大会連続で五輪出場。2006年に日本代表監督に就任し、2008年北京五輪では初の金メ…
三菱重工Westが新加入選手を発表 関学大の最速152キロ右腕&慶大遊撃手ら
社会人野球の三菱重工East、三菱重工Westが、2023年シーズンの新加入選手を発表した。Westには慶大の朝日晴人内野手や、関学大の西隼人投手ら有名大学から5人が加入す…
KEYWORD
CATEGORY