
甲子園開幕戦は37年ぶり出場の国学院栃木が夏初勝利 日大三島は逆転負け
第104回全国高校野球選手権大会は6日、阪神甲子園球場で開幕し第1試合は国学院栃木(栃木)が10-3で日大三島(静岡)を下し、夏の甲子園初勝利を飾った。
高校野球に関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
甲子園開幕戦は37年ぶり出場の国学院栃木が夏初勝利 日大三島は逆転負け
第104回全国高校野球選手権大会は6日、阪神甲子園球場で開幕し第1試合は国学院栃木(栃木)が10-3で日大三島(静岡)を下し、夏の甲子園初勝利を飾った。
元日本ハム・斎藤佑樹氏が始球式 球場沸く内角直球「球児のみなさんへの敬意を込めて」
第104回全国高校野球選手権大会は6日、阪神甲子園球場で開幕した。第1試合の日大三島(静岡)-国学院栃木(栃木)の前には元日本ハムの斎藤佑樹氏が始球式を行った。
甲子園中止、コロナ辞退、監督交代… 東海大相模の3年生が流した涙の重み
神奈川大会決勝。サヨナラ勝ちの歓喜に沸く横浜とは対照的に、東海大相模の選手はその場から動くことができなかった。この一戦にかける想いが強かったからこそ、敗戦を受け入れるまでに…
初日に大会屈指の左腕登場、第2日は好投手対決… 甲子園組み合わせ決定、注目対決は
6日に開幕する第104回全国高校野球選手権(阪神甲子園球場)の組み合わせ抽選会が3日に行われ、3度目の春夏連覇を目指す大阪桐蔭は大会第5日(10日)の第1試合で旭川大(北北…
鳴門・森脇稔監督が体調不良により交代 初戦は選抜準優勝の近江と対戦
第104回全国高校野球選手権に出場する、鳴門(徳島)の森脇稔監督が体調不良により交代することになった。大会本部が3日、発表した。森脇監督に代わり同校の福本学コーチが指揮を執…
史上初3度目の春夏連覇を狙う大阪桐蔭は旭川大と対戦 夏の甲子園組み合わせ決定
阪神甲子園球場で6日に開幕する第104回全国高校野球選手権の組み合わせ抽選会が3日、行われた。史上初となる3度目の春夏連覇を目指す大阪桐蔭(大阪)は大会第5日(10日)の第…
「全員野球」で伸びた選手寿命…坂本勇人を育てた名将が“大転換した”指導論
今春の選抜高校野球大会に出場した茨城の明秀日立は、創部初となる夏の甲子園切符もつかんだ。チームを率いる金沢成奉監督は、巨人の坂本勇人内野手らを育てた青森・光星学院(現・八戸…
甲子園を逃した主な注目選手 花巻東破った152km右腕、離島の快速左腕は県決勝で敗退
阪神甲子園球場で行われる第104回全国高校野球選手権大会は6日に開幕する。3日には抽選会があり、出場49校の組み合わせが決定。京都国際・森下瑠大投手(3年)、近江(滋賀)・…
燕・村上の弟や昨年のスーパー1年生、通算64発の両打ち大砲… 今夏甲子園の注目選手
6日に開幕する第104回全国高校野球選手権大会(阪神甲子園球場)に出場する49代表校は7月31日に全て出揃った。3度目の春夏連覇を目指す大阪桐蔭など見所の多い大会の注目選手…
「今年の高校生でナンバーワン」 元プロの監督も絶賛、148キロ右腕が見据える4年後
7月31日に神宮球場で行われた第104回全国高校野球選手権西東京大会決勝で、東海大菅生は日大三に2-6で敗戦。2年連続夏の甲子園出場はならなかった。プロ注目の最速148キロ…
“強打の日大三”がスクイズで決勝点を狙ったワケ…「選手も監督もダメ」からの逆襲
第104回全国高校野球選手権の西東京大会は7月31日、神宮球場で決勝戦を行い、日大三が東海大菅生を逆転し6-2で勝利。4年ぶり18度目の夏の甲子園出場を決めた。65歳の小倉…
高校通算64発、両打ち“怪童”が甲子園へ…ドラ1候補が強豪私立より地元を選んだ理由
プロ12球団が視察し、今秋のドラフト会議で上位指名が期待される高松商・浅野翔吾外野手。「ドラフト1位で選ばれるくらいのバッターになりたい」と高い志を持ち、プロ志願届を提出す…
甲子園V大本命、大阪桐蔭が挑む“歴史的偉業” 府大会は54得点、1失点で無双突破
第104回全国高校野球選手権大会は出場49校が7月31日に全て出揃い、8月6日に開幕する。最大の注目は大阪桐蔭が3度目の春夏連覇を達成できるかだろう。高校球界をリードする同…
甲子園49代表校決定! 大阪桐蔭は空前の大記録なるか、注目は新潟の150キロ右腕
第104回全国高校野球選手権大会の地方大会は31日に西東京大会決勝戦が行われ、日大三が優勝。8月6日に開幕する本大会49校が出そろった。初出場は札幌大谷(南北海道)など4校…
日大三4年ぶり18度目甲子園 東海大菅生にスクイズで勝ち越し、一発でダメ押し
第104回全国高校野球選手権の西東京大会は31日、神宮球場で決勝戦が行われ、日大三が6-2で東海大菅生を破り、4年ぶり18度目の夏の甲子園出場を決めた。
エース番号は1つでも「2人に充実の日々を…」 二松学舎大付監督の“複雑な親心”
“ライバル伝説”は、まだ終わらない。第104回全国高校野球選手権の東東京大会は30日、神宮球場で決勝が行われ、二松学舎大付が5-1で日体大荏原を下し、昨夏から3季連続となる…
宿敵を超意識「同じ相手に3回は負けられない」 東海大菅生、甲子園へのカギは?
第104回全国高校野球選手権の西東京大会は31日、神宮球場で決勝が行われる。第1シードの日大三と、2020年の都独自大会を含めて“夏3連覇”を目指す東海大菅生が対戦。元中日…
高校野球に広がる「リーグ戦」 甲子園常連校も参加、地域全体の底上げにも期待
高校野球にリーグ戦が広がっている。NPO法人「BBフューチャー」の理事長・阪長友仁さんが創設したリーグ戦「Liga Agresiva」は7年目を迎え、全国各地で80校以上が…
大阪桐蔭が2年連続12回目の甲子園 履正社を完封、今大会54得点&1失点“秋春夏”連覇へ
第104回全国高校野球選手権の大阪大会決勝が30日、大阪シティ信用金庫スタジアムで行われ、大阪桐蔭が7-0で履正社を破り、2年連続12回目となる夏の甲子園出場を決めた。
二松学舎大付、2年連続5度目の甲子園切符 昨夏から3季連続、日体大荏原を破る
第104回全国高校野球選手権の東東京大会は30日、神宮球場で決勝が行われ、二松学舎大付が5-1で日体大荏原を下し、夏は2年連続5度目、昨春から3季連続となる甲子園出場を決め…
KEYWORD
CATEGORY