
交流戦史上初、セ・リーグが2年連続で勝ち越し 優勝はヤクルト、2位阪神と上位独占
交流戦に関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
交流戦史上初、セ・リーグが2年連続で勝ち越し 優勝はヤクルト、2位阪神と上位独占
来季セ・リーグ&交流戦日程を発表 3月31日、阪神-DeNAは京セラドームで開幕
日本野球機構(NPB)は8日、2023年度のセ・リーグの試合日程とセ・パ交流戦の試合日程を発表した。来季のセ・リーグは3月31日、巨人-中日、ヤクルト-広島、阪神-DeNA…
交流戦MVPはどうなる…鷹の“ジョーカー”絶好調、候補に挙がりそうな選手は?
日本生命セ・パ交流戦は各チーム9試合ずつを消化し、ちょうど折り返し地点を迎えた。ヤクルトとソフトバンクが6勝3敗で首位に立ち、阪神、中日、西武が5勝4敗で3位タイ。オリック…
【PR】交流戦観戦はDAZN(ダゾーン)で決まり 鉄平イチ押し対決「佐々木朗VS佐藤輝」
今シーズンも開幕以来、大きな盛り上がりを見せているプロ野球。24日からは待望の「日本生命セ・パ交流戦2022」がスタートし、各チームが6カード計18試合ずつを戦いながら優勝…
衝撃の“すっ転びキャッチ”が「派手にやべえ」 40mを大横断「それ追いつくのか」
日本ハムの淺間大基外野手が24日、衝撃の“ぶっ飛び美技”でセ・リーグファンを驚かせた。神宮球場で行われたヤクルトとの交流戦初戦。左翼線に上がった飛球を大爆走で追いつき、勢い…
新庄ハム、交流戦開幕は「8番・投手」 4番に清宮起用…初の“DH制なし”スタメン発表
24日に開幕する「日本生命セ・パ交流戦 2022」で、神宮球場でヤクルトと戦う日本ハムは「8番」に投手を起用。先発する加藤が入った。DH制のないセ・リーグ本拠の試合で、新庄…
交流戦で浮上のきっかけを作る球団は? 評論家が注目、セが苦戦する盤石の投手陣
日本生命セ・パ交流戦が24日に開幕する。両リーグを見渡しても、現在首位を独走するチームはなく、今回もペナントレースの行方を左右する大事な“18試合”になりそうだ。オリックス…
DAZNが交流戦の11球団主催試合を24日からライブ配信 佐々木朗希とセ球団の対決に注目
スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は24日から6月12日まで行われるプロ野球「日本生命セ・パ交流戦」の11球団主催試合(広島を除く)をライブ配信すると23日に発表…
セ・パ交流戦は“ナイター6試合”でスタート NPBが詳細日程を発表、全108試合
日本野球機構(NPB)は25日、5月から行われる「日本生命セ・パ交流戦」の開催球場や開始時間など詳細を発表した。5月24日からナイター6試合でスタート。6月12日まで全10…
2022年セ・パ交流戦日程を発表 5月24日から巨人-オリ、ヤクルト-日本ハムなど6試合
NPBは2日、2022年度のセ・パ交流戦日程を発表した。5月24日から巨人対オリックス、ヤクルト対日本ハムなど6試合でスタートし、6月12日(予備日を除く)までに全108試…
オリックスが11年ぶりV、西武・平良がプロ野球記録達成… パ球団の交流戦を振り返る
5月25日に開幕した「日本生命セ・パ交流戦 2021」は、6月16日の広島対日本ハム(マツダ)をもって全日程を終了した。2年ぶり交流戦もあっという間に終わり、今季のパ・リー…
交流戦MVPはオリックス山本由伸 日本生命賞は中日ビシエド、ハムドラ1の伊藤
日本野球機構(NPB)は17日、「日本生命セ・パ交流戦」の最優秀選手賞(MVP)と日本生命賞の受賞選手を発表した。MVPは期間中に3勝をマークしたオリックスの山本由伸投手が…
セ12年ぶりに勝ち越しの交流戦が終了 投打の個人成績トップは誰に?
プロ野球では16日、マツダスタジアムで広島対日本ハム戦が行われ、今季の「日本生命セ・パ交流戦」全試合が終了した。12勝5敗1分けだったオリックスが11年ぶりに優勝し、広島が…
セ・リーグ、12年ぶりの交流戦勝ち越し Bクラスの中日&DeNAが大躍進
プロ野球の「日本生命セ・パ交流戦」は15日、新型コロナウイルス感染の影響で延期されていた広島-西武戦(マツダスタジアム)の1試合が行われた。8回に宇草の2ランで勝ち越した広…
大本命は“無双”の右腕、大穴は打率4割、新人記録… オリックス交流戦優勝でMVPは?
オリックスが12日、京セラドームで行われた広島戦を3-2で勝利し、2010年以来11年ぶり2度目の交流戦優勝を決めた。勝率第1位球団が「交流戦優勝球団」となり賞金3000万…
オリックス中嶋監督、就任1年目で交流戦V MVPは「これはもう全員」「誰1人欠けても」
オリックスは12日、本拠地・京セラドームで行われた広島戦を3-2で勝利。この日のデーゲームで中日、DeNA、楽天が敗れ、2010年以来、11年ぶり2度目の交流戦優勝が決まっ…
オリックス、2010年以来11年ぶり2度目の交流戦優勝! 今季最長5連勝と勢い乗る
オリックスは12日、本拠地・京セラドームで行われた広島戦を3-2で勝利。この日のデーゲームで中日、DeNA、楽天が敗れ2010年以来、11年ぶり2度目の交流戦優勝が決まった…
単なる“懲罰交代”にあらず… 凡ミス桑原にチャンスを与えたDeNA三浦監督の思い
セ・リーグ最下位を低迷するDeNAは27日、本拠地・横浜スタジアムでのオリックス戦で今季最多失点。5-14の大敗を喫し、両リーグを通じて最速の今季30敗目となった。就任1年…
「侍の5番よ? 打つに決まってる」 純朴な19歳オリ宮城の溢れる才能に指揮官も感嘆
驚異の19歳だ。プロ2年目のオリックス・宮城大弥投手は26日、敵地・横浜スタジアムで行われたDeNA戦に先発し、6回を4安打7奪三振3失点。打線の18安打14得点の大量援護…
オリ中嶋監督、交流戦初戦大敗に苦言 狭いハマスタで5被弾に「慎重さも大胆さも…」
就任1年目のオリックス・中嶋聡監督は昨季も途中から監督代行を務めたが、交流戦で指揮を執るのは初めて。25日に敵地・横浜スタジアムで行われた今季交流戦初戦のDeNA戦では、い…
「2番・捕手」は球界の新トレンド? DeNA三浦監督が伊藤光を8年ぶり抜擢した理由
セ・リーグ最下位を低迷するDeNAの三浦大輔監督が、交流戦開幕とともに動いた。25日に本拠地・横浜スタジアムで行われた交流戦初戦のオリックス戦で、伊藤光捕手をスタメン2番で…
KEYWORD