
“おしゃべり”で成長導き日本一支えた元中日エース 挑戦決意した侍J新指揮官からの助言
東京ドームのマウンドにできた赤い歓喜の輪を見つめ、噛み締めるように拳を握った。今年7月の都市対抗野球で、7年ぶり2度目の優勝を果たしたトヨタ自動車。際立った投手力を支えたひ…
独立リーグ・アマチュアに関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
“おしゃべり”で成長導き日本一支えた元中日エース 挑戦決意した侍J新指揮官からの助言
東京ドームのマウンドにできた赤い歓喜の輪を見つめ、噛み締めるように拳を握った。今年7月の都市対抗野球で、7年ぶり2度目の優勝を果たしたトヨタ自動車。際立った投手力を支えたひ…
「選手は満足しないよ」 中学日本一の34歳指揮官、転機となった須江監督の言葉
高校野球界をけん引する名将との出会いが財産になっている。今年8月に全国中学校体育大会の軟式野球で29年ぶりの優勝を成し遂げた静岡・東海大静岡翔洋中の寺崎裕紀監督は、仙台育英…
雰囲気の悪さは「大人の機嫌」 指導者が手本に…中学硬式日本一支えた“モテる力”
選手には「モテなさい」と伝えている。2つのリーグで全国制覇する快挙を成し遂げた兵庫の中学硬式野球チーム「関メディベースボール学院」(以下、関メディ)を率いる井戸伸年監督は、…
練習時間短縮でも日本一…中学強豪の「取捨選択」 成長促すための“やらない”決断
限られた時間でも、無駄を省けば結果を出せる。今夏に開催された全国中学校体育大会の軟式野球で29年ぶりに優勝した静岡・東海大静岡翔洋中は、数年前と比べて練習時間を大幅に減らし…
巨人で培ったノウハウ注入で2軍参戦 “NPB基準”の編成や営業の課題「レベルが違う」
来年からNPB2軍のイースタン・リーグに新規参加することが内定した、新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(BC)。これまで独立リーグのルートインBCリーグで17年間活動…
硬式経験者はなぜ軟式に苦戦する? 通算1526安打の巧打者が明かす“見えない”難しさ
硬式野球と軟式野球の違いはどこにあるのか? ボールが異なることでバットの素材、打球の質も変わってくる。そんな中、近鉄、オリックス、ヤクルトでプレーし通算1526安打を放った…
週7日の弁当は「苦行」 並ぶ茶色いおかずに悩み…野球保護者の負担減らす“万能レシピ”
学校が休みの日でも、保護者のお弁当作りは続く。それはもう苦行のよう……。これから食トレを頑張ろうとしている選手のため、悩まず、苦しまず、おいしく栄養が摂れるお弁当レシピを、…
火の国サラマンダーズの馬原監督が退任 2年連続日本一を花道に「勉強の旅に出ます」
独立リーグ・九州アジアリーグに所属する「火の国サラマンダーズ」は3日、馬原孝浩監督が退任することを発表した。ソフトバンク、オリックスで通算182セーブをマークするなど活躍し…
日の丸コーチが太鼓判「代表いける」 GG賞4度の名手が“手打ち野球”で示した新境地
男女混合で実施する手打ち野球「Baseball5(ベースボール・ファイブ)」は、2024年2月に日本選手権が開催される。引退後に様々なスポーツに挑戦し、その魅力を発信してい…
打ち方・投げ方は保護者任せ 監督は戦術に専念…中学日本一チームが“分業制”を敷くワケ
監督は絶対的な存在ではなく、完璧である必要もない。今夏に日本一を成し遂げた静岡・東海大静岡翔洋中の軟式野球部では、寺崎裕紀監督と保護者が役割を分担している。監督が勝つための…
スカート気にせず…女優の豪快投球が「すごい」 ギャップで魅了「かっこいい」
女優の小玉百夏さんが見せた剛球に注目が集まっている。自身のX(旧ツイッター)にストラックアウトを行う動画を公開。スカート姿にもかかわらず、豪快な投球を披露。そのギャップにフ…
「厳しいチャレンジになる」 事業規模は2.5倍…2軍参戦球団にのしかかる“課題”
来年からNPBの2軍公式戦に参加することが内定した新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(BC)が2日、新潟市のHARD OFF ECOスタジアム新潟で会見を行った。11…
「無理やり詰め込むだけ」の食事はNG 甲子園常連の名門校が見直した“ごはん基準”
新チームがスタートし、さらなるレベルアップを目指す選手が多い。今回は元横浜高野球部の寮母で約20年、高校球児の食事をサポートした管理栄養士の渡辺元美さんに体づくりのベースと…
高校は控えも…プロ注目の153キロ二刀流に 「本当にお前?」劇的進化の21歳右腕
近畿学生野球連盟の2部リーグからプロ入りを目指す“二刀流”がいる。最速153キロの直球を投げ、打っては大学通算6本塁打を誇る太成学院大・田中大聖投手だ。プロスカウトも注目す…
“守備重視”からの脱却で中学軟式日本一 練習の8割が攻撃…時代に合わせた育成方針
掲げたチームスローガンは「打開」。静岡市にある東海大静岡翔洋中は、打撃を磨いて日本一への道を切り開いた。普段の練習は6割が打撃で、2~3割が走塁。1点失っても2点、3点を取…
明大4番打者は「2位までに消える」 今秋ドラフト注目株…スカウト惚れた“パンチ力”
今月26日のドラフト会議で上位指名候補となる明大の主将・上田希由翔(きゅうと)内野手(4年)は1日、東京六大学野球秋季リーグの立大2回戦で、節目の通算10号となる今季1号2…
勉強してほしいのに…子どもは“野球留学”希望 悩む保護者に必要な「情報収集力」
「遠方にある高校を受験し、合格したら寮に入り、野球部で頑張りたいと子どもが言うのです」と、中学3年生の球児を持つ母親が困惑気味に話してくれた。地方住まいだが、近隣には特に野…
「初球からフルスイング」封じて中学軟式日本一 チャンス拡大する“見極め”戦術
初球攻撃や好球必打が勝利につながるとは限らない。今年8月に行われた全国中学校体育大会の軟式野球で、29年ぶりに優勝を果たした静岡・東海大静岡翔洋中は、カウントをつくる意識を…
試合に出られない子どもに、なぜモヤモヤ? 期待は“圧”…大切なのは「野球が好きか」
試合の応援に駆けつけて、グラウンドを見渡すとわが子がいない。(今回もベンチか)と思わず肩を落とす。選手の親たちの声援が響きわたり、その親のひとりから「○○くん、えらいね〜、…
中学生の指導に“野球観”は不要 型にはめずに成長を重視「足が遅くても盗塁を」
全国屈指の強豪チームには、意外にも明確な野球観はないという。ともに全国制覇を成し遂げ、150人以上の選手が所属する中学硬式野球チーム、東京・世田谷西リトルシニアと茨城・取手…
KEYWORD
CATEGORY