
広島が破竹の10連勝 球場がどよめいた打順…新井監督が信じた“つなぐ4番”の真髄
広島が強い。2019年以来4年ぶりの10連勝を飾り、勢いに乗っている。12日の巨人戦(マツダスタジアム)から白星街道を走り、5連勝で前半戦を終了。後半戦も22日の中日戦(同…
広島が破竹の10連勝 球場がどよめいた打順…新井監督が信じた“つなぐ4番”の真髄
広島が強い。2019年以来4年ぶりの10連勝を飾り、勢いに乗っている。12日の巨人戦(マツダスタジアム)から白星街道を走り、5連勝で前半戦を終了。後半戦も22日の中日戦(同…
Aクラス争いは「現状では厳しい」 専門家が指摘…ヤクルトが抱える“ジレンマ”
ヤクルトは23日に行われた阪神戦(神宮)に2-4で敗れ、連勝は4でストップした。同点の8回にはホセ・オスナ内野手が一ゴロをファンブルし決勝点を与えるなど、細かなミスが響いた…
阪神は「打線の上がり目ない」 打開策は佐藤輝明…専門家が指摘する“打撃の意図”
阪神は23日に行われたヤクルト戦(神宮)に4-2で勝利した。負ければ首位陥落の可能性もあったが、終盤に相手のミスにつけ込んで勝ち越しに成功。7連勝と勢いに乗る広島とのゲーム…
清宮幸太郎の本塁打が増えないワケ 大きな進化の裏に…OBが指摘した“泣き所”
新庄剛志監督が就任して2年目の日本ハムは、前半戦を35勝50敗の最下位で終えた。交流戦を勝ち越し、一時は借金を3まで減らしたものの、そこから後退。10連敗を喫するなど、3位…
大失速の日本ハム「これじゃ変わらない」 OBが厳しい指摘…最下位転落で迫る“決断の時”
新庄剛志監督が就任して2年目の日本ハムは、35勝50敗の最下位に転落し球宴休みを迎えた。交流戦を勝ち越し、6月23日には借金を3まで減らしたものの、そこから急失速し前半戦の…
「バント失敗したり…」DeNAに必要な“1点の重み” 専門家が指摘する阪神との僅かな差
DeNAは9日の巨人戦(東京ドーム)に1-0で勝利しカード勝ち越しを決めた。延長12回に4番・牧が値千金の14号ソロを放ち勝負あり。前半戦残り2カードは首位・阪神、3位・広…
巨人浅野、2三振も評価される理由 高卒野手の壁も問題なし…専門家が見た“スイング軌道”
巨人は9日に行われたDeNA戦(東京ドーム)で延長12回の死闘を演じたが0-1で敗れた。カード負け越しで3位浮上を逃したが、ドラフト1位ルーキー・浅野翔吾外野手が1軍デビュ…
オリの5年目が“大砲”へ進化…鷹のFA好打者との争い セイバー目線で選ぶ6月のパMVP
4シーズンぶりに交流戦での勝ち越しを決めた6月のパ・リーグのパ・リーグの「月間MVP」を、セイバーメトリクスの指標で選出してみる。選出基準は打者の場合、得点圏打率や猛打賞回…
最下位・中日の20歳剛腕が残した“異次元”の指標 セイバー目線で選ぶ6月のセMVP
先月の打撃好調ぶりが幻だったかのように、得点力が激減したチームが多かった6月のセ・リーグ。その結果、4シーズンぶりに交流戦でパ・リーグに負け越した。そんな6月のセ・リーグの…
阪神20歳に漂う“小さな大打者”の資質 名球会員が称賛する驚異のスイングスピード
怖いもの知らずの若虎が躍動している。首位を走る阪神のレギュラーとして高卒2年目・前川右京外野手が存在感を見せている。ここまで18試合に出場し打率.306、6打点の成績を残す…
大敗の中日が苦しんだ投打の“チグハグ” 波に乗れず…評論家が指摘した「勿体なさ」
中日は27日に行われた阪神戦(甲子園)に3-11で敗れ、連勝は「2」でストップした。一時は追い上げムードを作ったが自滅に近い形で、終わってみれば大敗。先発の柳が3回途中で降…
日本ハムが“台風の目”に? 専門家が唸る新庄監督の手腕…相手は「やりづらい」
ペナントレースの折り返しに差し掛かろうとしている今年のプロ野球。パ・リーグではオリックス、ソフトバンク、ロッテが僅差で上位を争っている。現役時代にヤクルト、楽天で活躍し、盗…
“急失速”の阪神は巻き返せるか カギ握る佐藤輝明の復活…2軍で克服すべき課題
プロ野球はリーグ戦が再開。試合消化数もほぼ折り返し点を迎えた。今後のレギュラーシーズンの行方はどうなっていくのか。現役時代にヤクルト、楽天で走攻守3拍子揃ったプレーで活躍し…
現役ドラフトは「成功だった」 “経験者”が語る…続々とブレークする理由
昨年オフに実施した現役ドラフトの導入は、もう成功だったと言っていいのではないか。この制度でDeNAから中日に移籍した細川成也外野手は今季、既に過去最多の37試合(2021年…
上位脅かす日本ハムは「態勢整った」 3位と6ゲーム差も…専門家が感じる“予兆”
パ・リーグは首位オリックス、2位ソフトバンク、3位ロッテが1.5ゲーム差内にひしめく大混戦で、23日からリーグ戦が再開される。3位ロッテと4位・日本ハムの間には6ゲームの大…
失速阪神のキーマンは20歳大砲 専門家も太鼓判「3番固定はあり」…混セ抜け出す球団は
セ・パ交流戦が終了し、23日からリーグ戦が再開される。セ・リーグは首位・阪神が交流戦で12球団中10位の7勝10敗1分と失速し、交流戦初優勝を果たした2位・DeNAが2.5…
「破壊力ある打線」に加わった秋広の躍進 “混セ”へ鍵握るか…逸材の無限の伸びしろ
今季の交流戦全日程が終了し、DeNAが初優勝を飾った。稀に見る混戦となり、11勝7敗でDeNA、ソフトバンク、オリックス、巨人の4チームが並ぶ展開に。最終的に得失点率差が最…
「右打者の歴代最高は射程圏内」DeNA宮崎、4割打者なるか…イチローとは違う“凄み”
セ・パ交流戦で初優勝し、1998年以来25年ぶりのリーグ優勝へ向けても勢いづくDeNA。中でも、リーグ断トツの打率.373を誇っている宮崎敏郎内野手の打棒は注目の的だ。最終…
岡本和真は「自信を取り戻した」 表情が一変…専門家が指摘する“復活の理由”
巨人の4番・岡本和真内野手が好調だ。20日現在(以下同)でリーグ断トツの17本塁打を放ち、42打点もトップに1差の2位タイ、打率.322も単独2位につけている。昨年は夏場以…
救援からの「挑戦」は吉と出るか 平良海馬と藤井皓哉…数字で見る先発の“適性”
昨季ともに50試合以上にリリーフ登板し、防御率1点台をマークしたソフトバンク・藤井皓哉投手と西武・平良海馬投手。2人は今季から新たに先発として挑戦している。先発とリリーフで…
KEYWORD