
ポニーリーグ、U-14とU-16の日本代表決定 WS進出目指して6月にアジア大会出場
日本ポニーベースボール協会(ポニーリーグ)は13日から2日間にわたり、佐賀県武雄市、長崎県諫早市などで「広澤克実杯全日本地域対抗選手権大会兼ポニー・コルト日本代表選手選考会…
少年野球に関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
ポニーリーグ、U-14とU-16の日本代表決定 WS進出目指して6月にアジア大会出場
日本ポニーベースボール協会(ポニーリーグ)は13日から2日間にわたり、佐賀県武雄市、長崎県諫早市などで「広澤克実杯全日本地域対抗選手権大会兼ポニー・コルト日本代表選手選考会…
富山・氷見高が30年ぶり聖地にたどり着いたワケ チームを“激変”させた1つ上の主将
軟式からでも甲子園を目指せる。富山の中学生に夢や希望を与えたのが、今春の選抜高校野球大会に30年ぶり出場を果たした氷見高だ。部員17人中、7人が中学軟式野球の強豪・氷見北部…
敵に「アウトをプレゼントする策」に疑問 強豪中学を率いた監督が掲げる“NG”
つらく厳しい練習は何を目的に行うのか? 中学軟式野球で富山・氷見北部中を全国大会の常連に仕立て上げた田村剛監督(現・氷見西條中)は、スクイズのサインを出さないという。「子ど…
タイミングの取り方養う打撃練習 大阪桐蔭の元主将が推奨…重要なリズムと間合い
バッティングで一番重要なのがタイミングだ。どんなに強いスイングができても、タイミングが合わなければ強い打球は飛ばせない。高校球界の強豪、大阪桐蔭で主将を務め、現在は「ミノル…
元中日・井端氏が監督、吉見氏がコーチ 日本が初優勝目指す「U-12W杯」の首脳陣発表
NPBエンタープライズは16日、7月28日から台湾・台南市で行われる「第7回 WBSC U-12 ワールドカップ」に出場する野球日本代表「侍ジャパン」U-12代表のコーチン…
子どもの力を引き出す“心理的安全性” 強豪ボーイズが構築する選手と指導者の信頼関係
中学硬式野球の「東都クラブ京葉ボーイズ」は3チームを編成。それぞれが切磋琢磨し、レベルアップに励んでいる。3チーム中、育成を主眼にした「八街京葉」と「京葉下総」を統括する稲…
子どもの成長の“特効薬”は試合出場 中学硬式の超強豪を「弟分」が破った背景
中学硬式野球の強豪「東都クラブ京葉ボーイズ」で先日、大きな出来事があった。春の東日本王座決定戦「メニコン杯 第26回日本少年野球関東ボーイズリーグ大会」で、前年覇者の「京葉…
豪雪地帯でも「ハンデとは感じず」 高校で活躍選手が多数…“名将”が明かす育成論
昨年まで富山・氷見北部中で指揮を執った田村剛監督(現・氷見西條中)は、夏の県大会5連覇を果たすなど全国大会の常連チームを築き上げた。教え子の数は3000人超。高校進学後も活…
子どもを怒っても「意味がない」 厳しさから方針転換…流山ボーイズ指揮官が明かす“失敗”
ボーイズリーグの春の東日本王座を決める「メニコン杯 第26回日本少年野球関東ボーイズリーグ大会」小学生の部で、部員11人の「流山ボーイズ」が準優勝を飾った。チームを率いる三…
部員11人で関東大会準優勝 流山ボーイズが実践…子どもたちの想像力高める練習法
ボーイズリーグの春の東日本王座を決める「メニコン杯 第26回日本少年野球関東ボーイズリーグ大会」小学生の部で、千葉県の「流山ボーイズ」が準優勝を飾った。部員11人と少ないが…
強いボールが投げられない 大阪桐蔭の元主将も後悔…大切にしたい練習時の意識
スローイングを安定させるために意識すべきポイントとは? 大阪桐蔭高野球部で主将を務め、現在は「ミノルマン」の愛称で野球上達法の動画を配信している廣畑実さんは「リリースは真上…
元プロが伝えたい「叱る」重要性 「怒る」とは別物…時代の変化で問われる指導者の質
子どもたちのモチベーションを下げない“声かけ”は指導者の腕の見せ所だろう。「怒る」と「叱る」は別物で、感情をぶつけても成長にはつながらない。ただ、注意できない指導者が増えて…
ポニーがブロンコ・女子日本代表選考会を実施 7月に各世代で国際大会を開催
日本ポニーベースボール協会(ポニーリーグ)は4月29日、千葉県内でブロンコ日本代表選手選考会、女子日本代表選手選考会を開催した。2020年からコロナ禍で開催中止となっていた…
成長期に“反復練習”はNG 打撃15分、投球20分…怪我防止を徹底する強豪ボーイズ
体の発達が顕著な中学生。過度なトレーニングは怪我を引き起こすリスクをはらむ。4日に閉幕した「メニコン杯 第26回日本少年野球関東ボーイズリーグ大会」で中学生の部4強に進出し…
子どもたちは「皆、大谷翔平になりたい」 飛び抜けるために“遠回り”も必要なワケ
野球を始めたばかりの少年少女たちが上達するために必要な思考とは? 現代の野球界は様々な情報があふれ、誰でも簡単に“答え”が手に入る時代になっている。兵庫・西宮市内で子ども向…
ベンチの選手に植え付ける「俺も戦力」 “木内イズム”継いだボーイズ監督の育成術
茨城県稲敷市の中学硬式チーム「江戸崎ボーイズ」は3月の「スターゼンカップ 第53回日本少年野球春季全国大会」でベスト4。4日に閉幕した「メニコン杯 第26回日本少年野球関東…
野球を覚えられる走塁練習 全国4強の強豪ボーイズが実践…判断力を高める方法
茨城県稲敷市の中学硬式チーム「江戸崎ボーイズ」は3月の「スターゼンカップ 第53回日本少年野球春季全国大会」でベスト4に進出。4日に閉幕した「メニコン杯 第26回日本少年野…
子どもたちが選手を守備位置でお出迎え 西武が「SEED スターティングキッズ」実施
西武は2日と4日の日本ハム戦(ベルーナドーム)開始直前に、守備位置につく選手たちをファンクラブのジュニア会員が出迎える「スターティングキッズ」を実施した。抽選で選ばれた18…
徹底する保護者との話し合い ポニーの強豪・筑後リバーズが努める野球観の共有
日本ポニーベースボール協会(ポニーリーグ)で夏の全日本選手権と並ぶビッグイベントとされるのが、3月25日から3日間、沖縄で開催されたエスプランナーカップ第7回全日本選抜中学…
守備は川相流、打撃は大久保イズムを踏襲 ボーイズ関東大会制覇…元巨人戦士の指導術
中学硬式野球「狭山西武ボーイズ」は春の東日本王座決定戦「メニコン杯 第26回日本少年野球関東ボーイズリーグ大会」で初優勝を飾った。チームが創設された2013年から指揮を執る…
KEYWORD
CATEGORY