対戦チームは「仲間」 美技に拍手、打たれても納得…相手を敬う思考のメリット
今年の千葉県の高校野球でインパクトを残したのが千葉商大付。夏はノーシードから、秋は敗者復活戦から勝ち上がり、いずれも県大会ベスト4に進出した。躍進の要因の一つに吉原拓監督が…
First-Pitchに関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
対戦チームは「仲間」 美技に拍手、打たれても納得…相手を敬う思考のメリット
今年の千葉県の高校野球でインパクトを残したのが千葉商大付。夏はノーシードから、秋は敗者復活戦から勝ち上がり、いずれも県大会ベスト4に進出した。躍進の要因の一つに吉原拓監督が…
聖地で受けた“一流”の衝撃 超強力打線で全国V…中学チームの確率上げる構え方
愛知県の中学硬式野球チーム「東海中央ボーイズ」は、堅い守備と強力打線で今春、全国制覇を達成した。全国大会では6試合中、3試合がコールド勝ちで計44得点。ヒットの確率を上げる…
10-0からの逆転負けが転機 夏・秋連続4強の大躍進…高校野球に広がる“慶応イズム”
今年の夏の甲子園は慶応が107年ぶりに優勝。自主性を尊重した「エンジョイ・ベースボール」を掲げて躍動し、栄冠に輝いた。丸刈りや厳しい上下関係、指導者の管理といった従来の“慣…
「無意識が究極」 ミスを撲滅…中学日本一が実践する“最長8分”の守備メニュー
基本の徹底が日本一へとつながった。今春に全国制覇を果たした愛知県の中学硬式野球チーム「東海中央ボーイズ」は基本を身に付けるため、攻守で反復練習に重点を置いている。キャッチボ…
ボーイズ「第18回中日本秋季野球大会」が15日に開幕 小学は14、中学は32チームが参加
ボーイズリーグの「第18回日本少年野球中日本秋季大会」は10月15日に開幕する。昨年までは小学生と中学生の部門が別々に行われていたが、今年は一緒に開催。小学生部門は14チー…
チームづくりで重視するのは打撃か守備か… 日本一11度&全国3連覇の2監督の“共通点”
全国制覇を何度も成し遂げるチームの指導者は、攻撃と守備どちらを重視してチームをつくるのか。9月29日まで5夜連続で開催された野球育成技術向上プログラム「TURNING PO…
中学硬式で日本一…練習で重視するのは質より量 2倍努力すれば圧勝できる“時間の法則”
量の先に質の大切さが見えてくる。今春に全国制覇を成し遂げた愛知県の中学硬式野球チーム「東海中央ボーイズ」を率いる竹脇賢二監督は、効率的に量をこなす練習にこだわっている。自身…
「餌を撒いておく」 選手の成長導く“褒め方”とは…学童日本一監督の取り組み
選手の観察も指導者の大切な役割となる。福島県いわき市の小学生軟式野球チーム「常磐軟式野球スポーツ少年団」は、創部40年で全国大会に35度出場。日本一に4度輝いている。チーム…
「選手は満足しないよ」 中学日本一の34歳指揮官、転機となった須江監督の言葉
高校野球界をけん引する名将との出会いが財産になっている。今年8月に全国中学校体育大会の軟式野球で29年ぶりの優勝を成し遂げた静岡・東海大静岡翔洋中の寺崎裕紀監督は、仙台育英…
雰囲気の悪さは「大人の機嫌」 指導者が手本に…中学硬式日本一支えた“モテる力”
選手には「モテなさい」と伝えている。2つのリーグで全国制覇する快挙を成し遂げた兵庫の中学硬式野球チーム「関メディベースボール学院」(以下、関メディ)を率いる井戸伸年監督は、…
練習時間短縮でも日本一…中学強豪の「取捨選択」 成長促すための“やらない”決断
限られた時間でも、無駄を省けば結果を出せる。今夏に開催された全国中学校体育大会の軟式野球で29年ぶりに優勝した静岡・東海大静岡翔洋中は、数年前と比べて練習時間を大幅に減らし…
週7日の弁当は「苦行」 並ぶ茶色いおかずに悩み…野球保護者の負担減らす“万能レシピ”
学校が休みの日でも、保護者のお弁当作りは続く。それはもう苦行のよう……。これから食トレを頑張ろうとしている選手のため、悩まず、苦しまず、おいしく栄養が摂れるお弁当レシピを、…
打ち方・投げ方は保護者任せ 監督は戦術に専念…中学日本一チームが“分業制”を敷くワケ
監督は絶対的な存在ではなく、完璧である必要もない。今夏に日本一を成し遂げた静岡・東海大静岡翔洋中の軟式野球部では、寺崎裕紀監督と保護者が役割を分担している。監督が勝つための…
「無理やり詰め込むだけ」の食事はNG 甲子園常連の名門校が見直した“ごはん基準”
新チームがスタートし、さらなるレベルアップを目指す選手が多い。今回は元横浜高野球部の寮母で約20年、高校球児の食事をサポートした管理栄養士の渡辺元美さんに体づくりのベースと…
“守備重視”からの脱却で中学軟式日本一 練習の8割が攻撃…時代に合わせた育成方針
掲げたチームスローガンは「打開」。静岡市にある東海大静岡翔洋中は、打撃を磨いて日本一への道を切り開いた。普段の練習は6割が打撃で、2~3割が走塁。1点失っても2点、3点を取…
勉強してほしいのに…子どもは“野球留学”希望 悩む保護者に必要な「情報収集力」
「遠方にある高校を受験し、合格したら寮に入り、野球部で頑張りたいと子どもが言うのです」と、中学3年生の球児を持つ母親が困惑気味に話してくれた。地方住まいだが、近隣には特に野…
「初球からフルスイング」封じて中学軟式日本一 チャンス拡大する“見極め”戦術
初球攻撃や好球必打が勝利につながるとは限らない。今年8月に行われた全国中学校体育大会の軟式野球で、29年ぶりに優勝を果たした静岡・東海大静岡翔洋中は、カウントをつくる意識を…
試合に出られない子どもに、なぜモヤモヤ? 期待は“圧”…大切なのは「野球が好きか」
試合の応援に駆けつけて、グラウンドを見渡すとわが子がいない。(今回もベンチか)と思わず肩を落とす。選手の親たちの声援が響きわたり、その親のひとりから「○○くん、えらいね〜、…
中学生の指導に“野球観”は不要 型にはめずに成長を重視「足が遅くても盗塁を」
全国屈指の強豪チームには、意外にも明確な野球観はないという。ともに全国制覇を成し遂げ、150人以上の選手が所属する中学硬式野球チーム、東京・世田谷西リトルシニアと茨城・取手…
日本一でも「何も変わらない」 翌日も“普段通り”…全国制覇は「自己満足の世界」
野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」が29日、「日本一の指導者サミット」を開催した。小、中学生のカテゴリーでチームを日本一に導いた指導者を5夜連続で招く…
KEYWORD