少年の死を無駄にしない… BCリーグが続ける「MIKITO AED PROJECT」とは?
独立リーグのルートインBCリーグの公式戦では、試合前に「“MIKITO AED PROJECT”」のアナウンスがある。これは、2006年7月9日、新潟県糸魚川市の野球少年、…
少年野球に関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
少年の死を無駄にしない… BCリーグが続ける「MIKITO AED PROJECT」とは?
独立リーグのルートインBCリーグの公式戦では、試合前に「“MIKITO AED PROJECT”」のアナウンスがある。これは、2006年7月9日、新潟県糸魚川市の野球少年、…
なぜ少年野球の「盗塁」は禁止すべきなのか? 背景にある「野球離れ」と「勝利至上主義」
1か月ほど前に「少年野球に盗塁は必要か」というコラムを書いたところ、大きな反響があった。賛否両論の声があったが、実情についてもう少し踏み込んで記しておきたい。
“やらせる”から“考えさせる”指導へ 時代と共に変化していく野球の教育
野球だけではなく、高校スポーツの指導者に話を聞くと「近頃の子どもは、厳しく叱られたことがなく、甘やかされて育っているから、昔のような扱いはできない」という声が返ってくる。
【少年野球】外出がままならない今こそ… 子供指導の専門家らが怪我をしない投げ方など伝授
少年野球の指導者たちは「投げる」動作に対して、どのような指導をしているだろうか。「Full-Count YouTube」では様々なカテゴリーの指導者6人に集まってもらい、デ…
少年野球の罵声は「指導者の能力不足」 野球人口拡大へ求められるコーチ術とは
残念なことに、少年野球の現場ではいまだに大人たちの罵声が飛んでいる。大人が聞いてもドキッとするようなきつい言葉を、子供に投げつける大人がいまだにいるのだ。言われた子供は帽子…
少年野球にリーグ戦導入の動き 一発勝負、負けたら終わり、トーナメント戦の弊害とは?
野球は19世紀半ばにアメリカで誕生したが、草創期の内からリーグ戦を行ってきた。そもそも「リーグ戦」という形式は、野球が発祥だ。
「失策は悪」は時代遅れ 怒声・罵声に続く指導者に求めたい「積極守備」への理解
日本の少年野球では、指導者が失策をした子供に対して厳しい声をかけることが多い。アメリカなどでは「失策」に対する考え方が違うため、見られないことだ。
「野球離れ」への新たな取り組み―東京ヴェルディ・バンバータが追求する「スタイル」
軟式野球チーム・東京バンバータは、昨年、東京ヴェルディ傘下となって東京ヴェルディ・バンバータとなったが、育成カテゴリーとしては、今季から中学生クラスにあたるU-15チームを…
わずか5分で野球少年の未来を守る「野球肘検診」 エコー検査で分かる肘の障害は?
「エコー(超音波)検査」とは、超音波(人間の耳で聞こえる音よりも周波数が高い音)を用いて体の内部を観察する検査方法だ。検査する箇所にゼリーを塗って、その上から端末器をあてて…
アップやキャッチボールにひと工夫でうまくなる 元プロが教える少年野球指導
こんにちは、三井です。私はプロ野球・巨人を退団した後、少年野球の指導などに当たっています。前回のFull-Count少年野球メソッド第5回では「指導者が直してしまいがちなこ…
少年野球に「盗塁」は必要か? 一方的試合、捕手の怪我撲滅へ「規制」の動き
「盗塁」は、野球をスリリングにする大きな要素の一つだ。90フィート(27.432メートル)の塁間を走って次の塁を奪うプレーは、野球に緊張感をもたらす。しかし、子供の野球では…
新型コロナウイルスの影響が少年野球にも 「第10回奈良スポーツ検診」が中止に
「奈良スポーツ育成選手を守る会」は、23日にジェイテクトアリーナ奈良(奈良県橿原市奈良県立橿原公苑内)で、開催を予定していた第10回奈良スポーツ検診を中止すると発表した。
少年野球で深刻な捕手の故障 投手に次ぐ負担にも関わらず、指導者の配慮不足も
小中学校の野球で、投手に次いで故障が多いのは捕手だ。投手の陰に隠れて目立たないが、捕手の健康被害も深刻だ。
親の喫煙が子供の野球肘の一因に!? 整形外科医「障害からの回復が遅れる原因にも…」
スポーツに対する喫煙の影響については、現在ではほぼ語りつくされた感がある。しかし、少年野球の現場での大人の喫煙は根絶される気配がない。
「指導者だけでなく保護者も巻き込もう」 野球少年少女の「体」を守る取り組み広がる
全国で行われる「野球肘検診」は小中学校の野球少年を「野球肘」から守るためのイベントだ。医師や理学療法士、その他のスタッフの多くはボランティアでこのイベントを開催し続けている…
「野球肘検診」はなぜ野球少年に必要なのか? “日本独自”の野球障害で泣く子供たち
近年、秋から冬にかけて全国で「野球肘検診」が行われるようになった。多くの野球少年が参加しているが、この検診が何のために行われているかは、十分に理解されていない。改めて「野球…
神戸の野球肘検診で「スポーツリズムトレーニング」 プロ野球も取り入れ、怪我減少
1月26日に神戸市で行われた「第4回神戸野球肘検診」には750人を超える小中学生球児が参加し、野球肘検診を受診した。野球肘検診そのものは他地域と変わらないが、この「神戸野球…
“全国最強”大阪でも深刻な野球離れ 高校部員数は全国ワースト3位の減少率
大阪府の高校は、2010年からの10年間で、夏の甲子園は4回、春も3回優勝している。大阪桐蔭や履正社などの強豪校を擁し「全国最強」の呼び声も高い。今年の選抜には大阪桐蔭と履…
見直す余地がある“日本野球の礼儀” 罵声、ヤジ、国際大会での配慮に欠けた声
「野球のいいところは、挨拶、礼儀が身につくところですね。野球をやっていた子は、大人になってもすぐにわかる。きちんと挨拶ができるから」
「球数制限」の“先駆者”が訴える学童野球改革案 イニング、試合数、リーグ制へ…
全日本軟式野球連盟の宗像豊巳専務理事は、1月19日に行われた「ぐんま野球フェスタ」の指導者講習会で、学童野球など小中学校の軟式野球のルールを大きく変える大胆な改革案を提案し…
KEYWORD
CATEGORY