
大学が後援する学童野球チーム 元ロッテ里崎氏が会長の「帝京ベースボールジュニア」
First-Pitchでは、全国で野球を楽しむ少年・少女野球チームを紹介していきます。野球チームはここ10年で3000チームが減少していると言われ、底辺拡大が課題とされてい…
独立リーグ・アマチュアに関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
大学が後援する学童野球チーム 元ロッテ里崎氏が会長の「帝京ベースボールジュニア」
First-Pitchでは、全国で野球を楽しむ少年・少女野球チームを紹介していきます。野球チームはここ10年で3000チームが減少していると言われ、底辺拡大が課題とされてい…
元DeNAドラ1、北方悠誠氏が北九州フェニックスの兼任コーチ就任 最速161キロの右腕
2022年から九州アジアリーグに参戦する福岡北九州フェニックスは13日、DeNAなどでプレーした北方悠誠氏が選手兼任コーチに就任すると発表した。同チームはロッテなどで活躍し…
「肘を前に出す」は良くない? 鷹・千賀滉大が語る意識すべき投げ方とは
子どもの頃に教わったことがある人も多いであろう「肘を前に出して投げる」という教え。ただ、果たしてそれは正しいのだろうか。現在、日本球界で最高の投手の1人に挙がるソフトバンク…
岩村明憲氏の心に残った投手・大谷翔平の姿 「人間で良かったと思ったくらい…」
メジャー4年目の今季、9勝&46本塁打と二刀流でフル回転し、日本人初の満票MVPに輝いたエンゼルスの大谷翔平投手。Full-Count編集部では、今季の歴史的な活躍をテレビ…
巨人・岡本和、GG賞の秘訣 コーチが若手に真似させた「一連の動き」とは?
セ・リーグ三塁手部門の「ゴールデン・グラブ賞」に輝いた巨人の岡本和真内野手。その名手の守備の“秘訣”を、今季1軍野手チーフコーチを務めた後藤孝志コーチが若手に伝授する動画が…
「KKコンビ」を倒して全国制覇 岩倉OBのポニー指揮官が受け継ぐ“全員平等野球”とは?
昨年秋から、ポニーリーグ関東大会で3季連続決勝戦に進出し、ヤクルトのドラフト3位・柴田大地投手(日本通運)を輩出した東京・羽田アンビシャス。監督を務める武島信幸氏は岩倉高(…
京大が強豪大と渡り合えるようになった訳 元鷹・近田新監督が与えた“きっかけ”とは
関西学生野球リーグに所属する京大が来シーズン、台風の目になるかもしれない。2019年秋には同大初となるリーグ4位になった“秀才軍団”の躍進には、新監督に就任した元ソフトバン…
少年野球の「当番制」は悪しき伝統? 元女子アナの野球ママが目撃した涙の理由
少年野球が保護者から敬遠される理由の1つに「当番」がある。巨人、日本ハム、DeNAなどでプレーした林昌範さんの妻でフリーアナウンサー・林京子さんの長男が所属するチームも、当…
通算360発の巨人・村田修一コーチが語った“飛ばしの秘訣” 若手に授けた教えとは?
打球を遠くに飛ばしたい。野球少年は皆、そう思っていることだろう。巨人で来季から1軍打撃兼内野守備走塁コーチとなる村田修一コーチは、現役時代に本塁打王2回、通算360本塁打を…
独立L士別が元中日の“2冠王”ブランコ氏の入団を発表 監督兼選手で「またプレーできる」
独立リーグ「北海道フロンティアリーグ」の士別サムライブレイズは12日、元中日、DeNAのトニ・ブランコ氏が監督兼選手として入団すると発表した。
北海道の少年野球で囁かれる「小3問題」 “選手ゼロ”の町村も「その事実は衝撃的」
8月に新潟で行われた「高円宮賜杯 第41回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント」に初出場して3位入賞した岩見沢南ビクトリー(北海道岩見沢市)は、昔ながらの地域の…
速読は「野球のトレーニングにもなる」 東大野球部前監督が勧める理由とは
2013年から2019年まで東大野球部の監督を務めた浜田一志氏は、部活と勉強の両立を目指す学習塾「Ai西武学院」の塾長も務める。少年野球指導のヒントになる考え方を紹介するF…
話題の野球女子が秋冬注目の野球アイテム紹介 暖かさと心地良さに驚きと感動
驚きと感動の連続だった。今話題の野球女子・女優の小玉百夏さんが、秋冬注目のミズノの野球用品を紹介。寒さを防ぎながら動きやすさも兼ね揃えるアイテムに「今すぐ、これに代える」と…
振り逃げ、押し出しで打点はつく? 野球女子と一から学ぶルールの“イロハ”
皆さんこんにちは! 菊池柚花(きくち・ゆうか)です。栃木県出身の野球大好き女子です。東京六大学野球を観戦したのをきっかけに、野球に興味を持ちました。もっと深く知りたいと考え…
地域スポーツクラブが部活を補完できるか 中学硬式野球チームが探る未来の形
突然だが、経済産業省(以下、経産省)が教育事業を手掛けていることをご存じだろうか。文部科学省ではなく、経産省が、だ。
「練習を強制しても行動は変わらない」静岡の名将が引き出す選手の“なるほど”
静岡・聖隷クリストファー高の上村敏正(うえむら・としまさ)監督は、今秋の東海大会でチームを準優勝に導き、来春の選抜大会出場が確実となった。正式に決まれば、監督として3校目の…
戦力外マスコットに漂う悲壮感 雨降る夜の路上での特訓姿に「ハグしちゃダメ?」
プロ野球の独立リーグ・ルートインBCリーグの茨城アストロプラネッツから自由契約となった公式マスコット「アストロマン」が、再起のトライアウトに向け悲壮感を全身から漂わせている…
履くだけでパフォーマンスがアップ? “動きやすさ”にこだわったローリングスの魔法のパンツ
履くだけで打撃も投球も、守備も走塁も全てがレベルアップする魔法のようなズボンがある。ローリングスの「4Dウルトラハイパーストレッチパンツ」は、徹底した“動きやすさ”へのこだ…
フライを「顔の前で捕る」は間違い? 正しい捕り方を身につけるオススメ練習法
日々のトレーニングで差をつけたい。そんな野球少年たちのためにFirst-Pitch編集部が様々な指導者さんの取材を通じて知ることができた練習方法を紹介します。今回のテーマは…
創部94年の「古豪」が初優勝できた理由とは? 東京ガス、最後の魔法は“胸のマーク”
第92回都市対抗野球の決勝戦が9日、東京ドームで行われた。3年ぶり出場の東京ガスが6-5でHonda熊本を下し、1927年の創部から94年目での初優勝を果たした。プロ野球に…
KEYWORD
CATEGORY