出塁率【意外と知らない野球用語】
「出塁率」とは、打者の出塁割合を示す評価指標のひとつ。アメリカではOBP(On-base percentage)と表記される。計算式は「(安打+四球+死球)÷(打数+四球+…
出塁率【意外と知らない野球用語】
「出塁率」とは、打者の出塁割合を示す評価指標のひとつ。アメリカではOBP(On-base percentage)と表記される。計算式は「(安打+四球+死球)÷(打数+四球+…
指名打者(DH)【意外と知らない野球用語】
「指名打者(DH)」とは、投手の代わりに打席に立つ、打撃専門の選手。Designated hitterの略でスコアボードにはDHと表示される。MLBではア・リーグが1973…
自由契約【意外と知らない野球用語】
「自由契約」とは、特定のチームの支配下に置かれておらず、自由にどの球団とも契約できる選手。日本では一般に戦力外通告を受けた後、契約期間の切れる12月に自由契約選手として公示…
自責点【意外と知らない野球用語】
「自責点」とは、投手が責任を負う失点。MLBでは「ER(Earned Run)」と表記され、防御率算出の際に用いられる。失策や捕逸が絡んだ失点は除かれる。一方で降板したあと…
守備率【意外と知らない野球用語】
「守備率」とは、守備機会で失策をしなかった割合を示す数値。計算式は「(刺殺+補殺)÷(刺殺+補殺+失策)」で算出する。2020年には、菊池涼介(広島)が二塁手として初めて守…
シルバースラッガー賞【意外と知らない野球用語】
「シルバースラッガー賞」とは、MLBで、その年の各ポジションで優れた打撃成績を残した選手に贈られる賞。1980年に制定された。日本におけるベストナインに近いが、シルバースラ…
セーフティスクイズ【意外と知らない野球用語】
「セーフティスクイズ」とは、走者三塁の時、打者がバントをして、その打球を見てから走者が本塁に走るプレー。打者はボール球をバントをする必要がなく、バントミスによって三塁ランナ…
セイバーメトリクス【意外と知らない野球用語】
「セイバーメトリクス」とは、野球のデータを統計学的に分析し、チームの戦法に役立てる考え方。アウトになるまでに奪う得点を最大化するという考え方に基づく。アメリカ野球協会(So…
セーブ【意外と知らない野球用語】
「セーブ」とは、勝利した試合で、最後に投げた投手につく記録。勝利投手にはつかず、年間で最もセーブを挙げた投手には「最多セーブ投手賞」が贈られる。記録がつく条件には、以下のい…
セットアッパー【意外と知らない野球用語】
「セットアッパー」とは、リリーフの中で、抑え(クローザー)に繋ぐ役割の投手。主に僅差で勝っている時に、8回を任される投手が多い。過去の代表的な選手には、浅尾拓也(中日)や、…
セットポジション【意外と知らない野球用語】
「セットポジション」とは、投手が軸足を投手板につけ、踏み込む足を前に置き、ボールを体の前で保持して静止する姿勢。主に塁上に走者がいる時に採用される。対して、体が正面を向いて…
選球眼【意外と知らない野球用語】
「選球眼」とは、打者がボールとストライクを判断する能力。英語では「Batting eye」と呼ばれる。選球眼が良い打者ほどボール球に手を出さずストライクゾーンを打つため、出…
走者一掃【意外と知らない野球用語】
「走者一掃」とは、出塁中のランナーがヒットで全てホームに還ること。主に満塁の際にランナーが全て還った時に「走者一掃のタイムリー」などと使われる。
走塁妨害【意外と知らない野球用語】
「走塁妨害」とは、守備についている野手が、走者に接触するなどして走塁を妨害すること。オブストラクション。公認野球規則では、走塁妨害が宣告された際、走者は進塁したと推測される…
代走【意外と知らない野球用語】
「代走」とは、出塁した選手に代わって走者として出場すること。ピンチランナーともいう。終盤で1点を取りに行く際に使われることが多い。鈴木尚広(巨人)は歴代最多となる132個の…
タイトル【意外と知らない野球用語】
「タイトル」とは、NPBで表彰される個人タイトルは、野手が首位打者、最多安打、最多本塁打、最多打点、最多盗塁、最高出塁率。投手は最優秀防御率、最多勝利、勝率第1位投手、最多…
タイムリーヒット【意外と知らない野球用語】
「タイムリーヒット」とは、塁上の走者を生還させる安打のこと。打者に打点が記録される。適時打。一気に2点入った場合は2点タイムリーと呼ばれる。「タイムリー」は和製英語。英語で…
ダウンスイング【意外と知らない野球用語】
「ダウンスイング」とは、バットを上から下方向に振り下ろすスイングのこと。ゴロになる確率が高いと言われている。もともとはダウンスイングが野球の基本だと言われていたが、フライボ…
打撃妨害【意外と知らない野球用語】
「打撃妨害」とは、守備側の選手が、相手チームの打撃を妨害すること。インターフェアとも言う。よく見られる打撃妨害には、捕手が打者のスイングに触れてしまうケースがある。
タッチアップ【意外と知らない野球用語】
「タッチアップ」とは、進塁方法のひとつ。打者がフライを打った際、走者は一度帰塁し、捕球もしくは野手に触れた時点で次の塁へ進むことができる。タッチアップで本塁に生還すれば、打…
KEYWORD