正しい“立ち方”が走攻守を変える 意識するのは「かかと、母指球、小指球」の3点
少年野球からプロまで、あらゆるカテゴリーの選手たちに技術指導している東京農業大学の勝亦陽一教授は「立ち方」が走攻守全ての動きの基礎になると考えている。自分の重心の位置をチェ…
少年野球に関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
正しい“立ち方”が走攻守を変える 意識するのは「かかと、母指球、小指球」の3点
少年野球からプロまで、あらゆるカテゴリーの選手たちに技術指導している東京農業大学の勝亦陽一教授は「立ち方」が走攻守全ての動きの基礎になると考えている。自分の重心の位置をチェ…
「立ち方」の改善で野球が上手くなる バランス整え、制球難を解消した例も
立つ――当たり前すぎてあまり意識を向けない姿勢に、野球のパフォーマンスを上げるカギがある。少年野球の子どもからプロまで幅広くトレーニング指導や研究をしている東京農業大学の勝…
練習試合の「抜き打ち見学」で判断 野球用品専門店の店長が勧めるチームの選び方
子どもが少年野球を始める時に、まず保護者が直面するのがチーム選び。複数のチームで練習を体験してから決めるのが一般的だが、子どもや保護者にとってベストなチームなのか判断は難し…
素振りは「おもちゃのバットでも良い」 野球用品メーカーが勧める練習方法
自主練習の“王道”とも言える素振り。1人でもできるシンプルな練習だが、少年野球の子どもたちや保護者には効果が分かりにくい。バットも製造する野球用品メーカー「美津和タイガー」…
まぶしさを防ぐだけではない 曇りの日や打席でも効果が期待できるスポーツサングラス
プロ野球では一般的になっているスポーツサングラスは目の病気や怪我の予防だけではなく、パフォーマンスを向上させる効果も挙げられている。日差しが強い時のフライ捕球でのメリットは…
1万円で軟式用グラブを硬式用にリメイク 保護者も選手も喜ぶ新設シニアの取り組み
保護者にも子どもたちにもメリットのある“模範”になるかもしれない。今年4月に活動を開始した中学生硬式野球チーム「多摩リトルシニア」では、選手が軟式用のグラブを硬式用にリメイ…
“負のイメージ”で普及しない少年野球でのサングラス着用 病気や怪我のリスク軽減も
体を守る効果があると訴えても“負のイメージ”が根強く、少年野球や中学・高校野球では、なかなか定着しない。米国製の高性能スポーツサングラスの販売代理店は練習や試合でのサングラ…
ボールを「蹴って集める」狙いとは 元プロ選手が常識にとらわれないシニア立ち上げ
打撃練習が終わると、選手たちは足でボールを集める。元西武・佐伯秀喜監督が率いる中学硬式野球「多摩リトルシニア」では日常の光景だ。決して選手の態度が悪いわけではない。指揮官の…
飽きさせない目的が思わぬ効果 全ポジションを経験させる強豪少年野球チームのノック
滋賀・多賀町にある少年野球チーム「多賀少年野球クラブ」では、選手を特定の守備位置に固定せず、全てのポジションを経験させる。練習に飽きさせない目的で始めたが、辻正人監督は思わ…
「短く持って打つ」は勧めない 野球用品の“プロ”が教えるバットの選び方と注意点
野球用品店でずらりと並ぶバットを見て、どれが自分に合っているのか選ぶのは難しい。これまでに3万人以上の選手のプレーを研究し、それぞれに最適なバットを提案してきた“プロ”でも…
1年で“遠投力”が20メートル伸びた? 塁間の送球練習でも肩は強くなる
走者を刺す送球は味方の投手を助け、相手の勢いを止める。少年野球の子どもたちは肩を強くしようと、練習に遠投を取り入れるケースが多い。ただ、短い距離の送球練習でも肩を強くできる…
球速60キロの打撃練習で130キロ速球を打てる 2度の全国準V、中学野球部監督の指導法
東京・江戸川区にある上一色中学軟式野球部は、最近5年間で2度の全国大会準優勝を誇る。チームの持ち味は打力。130キロの直球に対応するために、球速60~70キロの緩い球を打ち…
「ボールが怖い」と感じる子どもの練習法 「速い打球で目を慣らす」は逆効果
「打球をよく見る」「速い打球で目を慣らす」。守備練習でボールへの恐怖心をなくすために、少年野球の現場で時々耳にする言葉は、逆効果になる恐れがある。First-Pitch編集…
空振りで安打の確率が上がる!? 失敗を成功につなげる強豪中学監督の“声掛け”
練習通りに打てない――。試合で凡退を繰り返し、悩んだ経験のある少年野球の子どもたちは少なくないだろう。全国大会の常連となっている東京・江戸川区の上一色中学校野球部を率いる西…
怪我した期間を有意義に過ごすトレーニング 指導者が挙げる2つの注意点
野球を続ける上で、避けて通れないのが怪我のリスク。少年野球の子どもたちも、怪我をした時はどう過ごすべきか、悩むことがあるのではないだろうか。First-Pitch編集部では…
打球を上げるヒントは「大谷翔平」にあり 強豪中学の監督が説く“本塁打の打ち方”
野球を難しく感じる大きな理由の1つに、道具を扱うという競技特性がある。成長過程で筋力や握力が十分ではない少年野球の子どもにとって、グラブやバットを扱うのは大変だ。打球が上が…
「何のためにバットを振っているのか」 スクイズ禁止、神戸甲南ボーイズが目指す人間教育
兵庫県三木市で活動を続けている中学硬式野球チーム「神戸甲南ボーイズ」。チームを率いる清水勝仁監督は勝利を目指すのはもちろんだが、部員全員を試合に出場させるなど“脱・勝利至上…
150cm未満だった選手もプロ入り 悩む育成期の“体格差”、強豪中学監督が送る助言
小・中学生の期間は体の成長スピードに差があり、体が小さいことを悩む選手は少なくない。全国大会の常連となっている東京・江戸川区の上一色中学野球部の西尾弘幸監督は、小柄な選手に…
切り離せぬ“お金問題” 「部活動指導員」の報酬を負担するのは行政か保護者か?
東京都の中学校野球部で「部活動指導員」を務める男性と、福島県で長年野球に携わっている教員らによる意見交換から問題解決の糸口を探す連載。最終回のテーマは「部活指導員の報酬と予…
岩隈久志氏が経験した高校時代の挫折 「野球を辞めようと思った」時期に得たもの
時代や環境が変わっても、変わらないものがある。楽天やマリナーズなどでプレーした岩隈久志さんが、23日に開催された「AIG」×「MLB CUP 2022」のイベントで少年野球…
KEYWORD
CATEGORY